スクロールできます
昭和30年4月関門国道工事事務所八幡出張所設置
昭和31年7月同出張所が八幡国道工事事務所に昇格すると共に庶務課・工務課を設置
昭和32年6月八幡出張所設置
昭和33年5月用地課設置
昭和33年6月八幡国道工事事務所を北九州国道工事事務所に改称し、庶務・用地・工務・補修各課を置くと
共に富野出張所・福岡出張所を設置
昭和34年4月福岡国道工事事務所新設に伴い、補修課、八幡出張所、福岡出張所を移管
昭和34年5月折尾出張所設置
昭和35年6月副所長(事務)設置
昭和35年12月小倉出張所設置(富野出張所廃止)
昭和36年5月折尾出張所廃止
昭和41年4月副所長(技術)、調査課設置と共に関門調査出張所を設置し、関門架橋の調査に着手
昭和42年6月関門調査出張所を日本道路公団に移管
昭和47年5月管理課設置に伴い、福岡国道工事事務所より八幡維持出張所・行橋維持出張所を移管
昭和49年4月経理課設置
昭和49年7月新庁舎完成
昭和53年4月管理第一・第二課設置(管理課廃止)
昭和60年4月庶務課を総務課に名称変更
昭和63年4月交通対策課設置
平成2年12月八幡維持出張所庁舎完成
平成5年4月福岡国道工事事務所より筑豊維持出張所を移管
平成6年7月電気通信課設置
平成7年4月小倉出張所廃止
副所長(技術)設置
平成8年5月機械課設置
平成10年1月行橋維持出張所新庁舎完成
平成13年1月事務所名を国土交通省九州地方整備局北九州国道工事事務所に改称
平成15年4月事務所名を北九州国道工事事務所から北九州国道事務所に改称
平成20年4月計画課設置、機械課及び電気通信課廃止
平成25年4月計画課廃止
平成28年4月調査課を計画課に名称変更
令和  3年4月計画第一課・計画第二課設置(計画課廃止)
交通対策課廃止