国道201号 香春町~行橋市 環境影響評価調査計画書を公表します!
概 要
国道201号 香春町~行橋市について、福岡県環境影響評価条例に基づき、環境影響評価調査計画書を作成しましたので公表します。本書について、縦覧に供するとともに説明会を開催します。また、環境の保全の見地からの意見を書面により提出することができます。
1.事業予定者の氏名及び住所
名称 | 国土交通省 九州地方整備局 |
代表者 | 国土交通省 九州地方整備局長 藤巻 浩之 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号 |
2.対象事業の名称、種類及び規模
名称 | 国道201号 香春町~行橋市 |
種類 | 一般国道の改築 |
規模 | 約7km |
車線 | 4車線 |
3.事業実施区域
起 点:福岡県京都郡みやこ町
終 点:福岡県行橋市
4.環境影響を受ける範囲であると認められる地域
福岡県 田川郡香春町
京都郡みやこ町
行橋市
京都郡苅田町
縦覧期間(縦覧期間は終了しています)
令和4年8月1日(月)~令和4年8月31日(水) (土、日、祝日を除く)
縦覧場所・時間(縦覧期間は終了しています)
・国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 計画第一課(午前8時30分~午後5時15分)
・香春町役場 建設課(午前8時30分~午後5時15分)
・みやこ町役場 都市整備課(午前8時30分~午後5時00分)
・行橋市役所 都市整備部 都市政策課(午前8時30分~午後5時00分)
・苅田町役場 環境課(午前8時30分~午後5時15分)
環境影響評価調査計画書、要約書(縦覧期間は終了しています)
・環境影響評価調査計画書
表紙・目次(PDF形式:315KB)
第1章 対象道路事業の名称(PDF形式:316KB)
第2章 事業予定者の氏名及び住所(PDF形式:321KB)
第3章 対象道路事業の目的及び内容(事業特性)(PDF形式:3,582KB)
第4章 対象道路事業実施区域及びその周囲の概況(地域特性)(PDF形式:15,613KB)
第5章 計画段階配慮事項ごとに調査、予測及び評価の結果をとりまとめたもの(PDF形式:1,310KB)
第6章 計画段階環境配慮書についての福岡県知事の意見と事業予定者の見解(PDF形式:427KB)
第7章 計画段階環境配慮書についての一般及び地方公共団体の長からの意見と事業予定者の見解(PDF形式:422KB)
第8章 対象道路事業に係る環境影響評価の項目並びに調査、予測及び評価の手法(PDF形式:783KB)
第9章 環境影響評価の委託先等(PDF形式:209KB)
・環境影響評価調査計画書 要約書(PDF形式:7,281KB)
意見書の提出(意見書提出期間は終了しています)
環境影響評価調査計画書について、環境の保全の見地から次のとおり意見書を提出することができます。
・提出方法 郵送又は持参
・提出期限 令和4年9月14日(水)まで
※郵送の場合は当日消印有効
※持参の場合は午後5時15分まで
・提出先 〒802-0803 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘10-10
国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 計画第一課
※持参の場合は、平日の午前8時30分~午後5時15分
・記載事項 以下の①から③は必ず記載してください。
①意見を提出する者の氏名及び住所
(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
②対象事業の名称及び事業予定者の氏名又は名称
(「対象事業の名称:国道201号 香春町~行橋市、
事業予定者の名称:国土交通省 九州地方整備局」と記載)
③環境影響評価調査計画書についての環境の保全の見地からの意見
(日本語により理由及び根拠をできる限り明らかにして記載したもの)
・意見書参考様式(WORD形式:36KB) ※意見書は任意様式です。
説明会の日時及び場所
・香春町 香春町町民センター(福岡県田川郡香春町大字高野987-1)
令和4年8月23日(火)午後7時より
・みやこ町 サン・グレートみやこ(福岡県京都郡みやこ町勝山黒田86-1)
令和4年8月18日(木)午後7時より
・行橋市 コスメイト行橋(福岡県行橋市中央1-9-3)
令和4年8月19日(金)午後7時より
・苅田町 三原文化会館(福岡県京都郡苅田町富久町1-19-1)
令和4年8月22日(月)午後7時より
(注)説明会における留意事項(PDF形式:95KB)
問い合わせ先
国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 計画第一課
TEL 093-951-7982(直通)