利水・河川環境−目標と効果
1/6
 
 
●砂丘植物
河口埋立前の海岸砂丘の植物が残された場所なので保全に努めます。
●ヨシ原
●オギ原
●干 潟
汽水域のヨシ原は、魚や鳥などの生物の生息場として重要なため、保全に努めます。
オギ原は、セッカなどの鳥やカヤネズミなどの小動物の生息場となっているため、工事の際、配慮します。
干潟は、ハクセンシオマネキなどのカニや貝、これらを餌とするシギ類などの鳥の生息場として重要なため、保全に努めます。
●河畔林
ヤナギ林、竹林などの水際の樹林は、サギ類などの鳥の営巣地、小動物の生息場として重要なため、工事の際、配慮します。
●瀬と淵
瀬はアユなどの魚の生息場や産卵場、淵はカワムツなどの魚の生息場となっているため、保全に努めます。
●河 原
河原は、コアジサシ、チドリ類の営巣地、カワラヨモギなどの河原植物の生育地となっているため、保全に努めます。
 
   
大野川水系河川整備計画(直轄管理区間)についての情報・問い合わせは下記まで。
大野川相談窓口
国土交通省 九州地方整備局
大分河川国道事務所  Tel 097-544-4167
870-0820 大分市西大道1丁目1番71号
大野川出張所  Tel 097-527-2549
870-0261 大分市大字志村字川平218-2