利水・河川環境-目標と効果
2/6
 
多様な生態系が調和する水辺を大切に  

もっと自然環境の保全を

 
   

多様な生態系を守るために―

大野川の多様な生態系を守るため、流量の保全に努めます。
また、大野川を特徴づけるような種や、貴重な種などを守るために、そのような生物の生息場所では河川利用時のマナーアップに努めて頂くことも大切です。

タコノアシ
アユの産卵場
ミゾコウジュ

豊かな清流を守るために―
 
流域で組織している「大分川・大野川水質汚濁防止連絡協議会」等との連携や、流域の小中学校に協力していただき実施している「水生生物調査」も継続して行うことにより、水の大切さ、きれいさの程度を共に認識していただき、共に清流を守る意識を高めていきます。
 
水生生物調査  
 
 
大野川水系河川整備計画(直轄管理区間)についての情報・問い合わせは下記まで。
大野川相談窓口
国土交通省 九州地方整備局
大分河川国道事務所  Tel 097-544-4167
870-0820 大分市西大道1丁目1番71号
大野川出張所  Tel 097-527-2549
870-0261 大分市大字志村字川平218-2