国・県・市町村などの行政機関の施策状況 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
【実施機関名】 | 平成24年度実施状況 | 平成25年度実施計画 | ||||||||
福岡県 環境部環境保全課 |
啓発資材(エコクッキングブック、生活排水対策パンフレット等)の配布 | 啓発資材(エコクッキングブック、生活排水対策パンフレット等)の配布 | ||||||||
北九州市 | - | - | ||||||||
中間市 | ・生ゴミ処理コンポスト容器、電動生ごみ処理機の購入助成(適用件数各々15件,6件) ・家庭用廃食用油の回収の支援(年4回、回収量 5,200リットル) ・EM活性液の家庭排水口等への定期投入(投入量7,763リットル)及び垣生池の水質浄化に向けた取り組みの支援(14,500リットル) | 左記事項実施予定 | ||||||||
水巻町 | - | - | ||||||||
芦屋町 | - | - | ||||||||
遠賀町 | ・コンポスト容器購入助成(8件) ・生ごみ処置機購入助成(7件) ・ダンボールコンポスト購入助成(130個) ・家庭用廃油の回収(拠点回収ボックス3箇所設置、4,130リットル回収) |
・コンポスト容器購入助成(7件) ・生ごみ処置機購入助成(10件) ・ダンボールコンポスト購入助成(105個) ・家庭用廃油の回収(拠点回収ボックス3箇所設置、3,600リットル回収) |
||||||||
直方市 | ・コンポスト容器購入助成(20件) ・流域宣言を機に電動・手動生ゴミ処理機助成(12件) ・家庭用廃油の回収(1,440kg)、エステル燃料、塗料及び飼料等にリサイクル |
・コンポスト容器、電動・手動生ゴミ処理機購入助成 ・家庭用廃油の回収(エステル燃料、塗料及び飼料等にリサイクル) |
||||||||
宮若市 | ・生ゴミ処理機、コンポスト容器、ダンボール購入費助成金 (適用件数35件) |
・生ゴミ処理機、コンポスト容器、ダンボール購入費補助 ・コンポスト教室(講座) |
||||||||
鞍手町 | - | - | ||||||||
小竹町 | - | - | ||||||||
飯塚市 | 家庭用廃油の回収(2,563リットル)、生ごみ処理容器等購入助成(13基) | 家庭用廃油の回収(3,000リットル)、生ごみ処理容器等購入助成(173基) | ||||||||
嘉麻市 | ・コンポスト容器、生ゴミ処理機購入助成 (コンポスト3件、生ゴミ処理機2件) ・家庭用廃油の回収(各庁舎にて回収) ※回収後、廃油石鹸にリサイクル |
・コンポスト容器、生ゴミ処理機購入助成 ・家庭用廃油の回収(各庁舎にて回収) ※回収後、廃油石鹸にリサイクル |
||||||||
桂川町 | ・生ごみ処理容器(コンポスト)普及促進補助金により (6基) ・電動生ごみ処理機購入補助制度により(2基) |
・コンポスト・電動生ゴミ処理機購入補助制度 |
||||||||
田川市 | ・コンポスター容器(17個)、生ごみ処理機(3台)購入助成 | ・コンポスター容器(20個)、生ごみ処理機(40台)購入助成 |
||||||||
川崎町 | ・コンポスト容器、生ゴミ処理機購入助成(合計5基に助成) | ・コンポスト容器、生ゴミ処理機購入助成(20基に助成予定) | ||||||||
糸田町 | - | - | ||||||||
福智町 | ・家庭用生ゴミ処理容器購入助成 | ・家庭用生ゴミ処理容器購入助成 | ||||||||
添田町 | ・生ごみ処理機購入助成(4基) | ・生ごみ処理機購入助成(8基) | ||||||||
大任町 | - | - | ||||||||
香春町 | - | - | ||||||||
赤村 | ・生ゴミ処理機購入助成(3件) | ・生ゴミ処理機購入助成(1基あたり3,000円助成) | ||||||||
※表は、平成25年度6月に遠賀川流域の水濁協加盟機関にアンケートした結果を掲載したものです。 | ||||||||||
※青文字は平成24年度に新たに追加になった実施事項、赤文字は平成25年度に新たに盛り込まれた計画事項 | ||||||||||
前へ (9.雨水貯留浸透施設) | 次へ (11.法定検査) | |||||||||
施策進捗状況のトップページに戻る |