国・県・市町村などの行政機関の施策状況 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
【実施機関名】 | 平成24年度実施状況 | 平成25年度実施計画 | ||||||||
国土交通省 遠賀川河川事務所 |
春の遠賀川一斉清掃 | - | ||||||||
福岡県 県土整備部 河川課 |
河川愛護活動 32団体(遠賀川水系県管理区間) 10月 一斉清掃活動(ふくおか川の大掃除) |
・河川愛護活動 35団体・5企業(遠賀川水系県管理区間) ・一斉清掃活動(10月 ふくおかかわの大掃除) |
||||||||
福岡県 北九州県土整備事務所 |
「春の遠賀川一斉清掃」 H24.5.30実施 参加人数7人(うち職員7人) ゴミ回収量44.01kg 4袋分 「遠賀川流域宣言の日流域一斉清掃」 H25.1.25実施 参加人数6人(うち職員6人) ゴミ回収量29.32kg 5袋分 |
例年同様 | ||||||||
福岡県 直方県土整備事務所 |
「春の遠賀川一斉清掃」への職員の積極的参加 | 「春の遠賀川一斉清掃」への職員の積極的参加 | ||||||||
福岡県 飯塚県土整備事務所 |
- | - | ||||||||
福岡県 田川県土整備事務所 |
5月 一斉清掃活動実施 (所単独11名参加、ごみ量:ボランティア袋9袋) 11月金辺川を楽しむ会の清掃活動の支援 (職員5名参加、ごみ量:38袋) |
5月 一斉清掃活動実施(所単独) 10月 ふくおか川の大掃除 1月 遠賀川流域宣言の日一斉清掃活動実施(所単独) |
||||||||
福岡県 宗像・遠賀保健福祉環境事務所 |
5月遠賀川河川敷において一斉清掃を実施 (福岡看護専門学校、水巻町、宗像・遠賀保健福祉環境事務所合同、参加人数:約85名 回収量:50kg |
5月17日遠賀川河川敷において一斉清掃を実施 (福岡看護専門学校、水巻町、宗像・遠賀保健福祉環境事務所合同) |
||||||||
福岡県 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 |
・「春の遠賀川一斉清掃」 参加者数27人(うち職員27人)、ゴミ回収量(81m3、13袋分) ・流域宣言を機に流域一斉清掃を実施(雨天中止) |
春の遠賀川一斉清掃活動 | ||||||||
北九州市 | 笹尾川(木屋瀬地区)年5回、黒川(香月中央公園付近)を年2回及び遠賀川本川木屋瀬中島橋付近河川敷年1回清掃 | 笹尾川(木屋瀬地区)年5回、黒川(香月中央公園付近)を年2回及び遠賀川本川木屋瀬中島橋付近河川敷年1回清掃 | ||||||||
中間市 |
清掃活動 ・曲川(H24.5.27) 曲川を守る会主催 中間ライオンズクラブ、グリーンクリーンなかま共催 約300名 「春の遠賀川一斉清掃月間」における遠賀川水系河川の 清掃活動。 曲川清掃第11回目、流域自治会や環境ボランティア団体、 事業所、行政機関等含め約32団が参加。 ごみ回収量:可燃ごみ60袋、資源ごみ10袋、不燃ごみ10袋、 自転車8台ほか(2トントラック2台分) ・堀川(H24.9.29) 堀川まちおこし実行委員会主催 (市職員参加)約150名 毎年恒例の堀川一斉清掃 ・曲川(24.10.21) 曲川を守る会主催 中間ライオンズクラブ、グリーンクリーンなかま共催 曲川清掃第12回目、清掃流域自治会や環境ボランティア団体、 事業所、行政機関等含め約18団が参加。 ごみ回収量:可燃ごみ30袋、資源ごみ4袋、不燃ごみ2袋、 自転車12台ほか(2トントラック2台分) ・曲川(H25.3.12)中間北校区小中学校、保育園主催 約130名 「中間北校区ほくほくクリーン作戦」 |
清掃活動 ・曲川(H25.6.2) 曲川を守る会主催 中間ライオンズクラブ、グリーンクリーンなかま共催 約300名 「春の遠賀川一斉清掃月間」における遠賀川水系河川の 清掃活動。 曲川清掃第13回目、流域自治会や環境ボランティア団体、 事業所、行政機関等含め約20団が参加。 ごみ回収量:可燃ごみ30袋、資源ごみ4袋、不燃ごみ2袋、 自転車3台ほか(2トントラック2台分) ・堀川(H25.9.28予定) 堀川まちおこし実行委員会主催(市職員参加) 毎年恒例の堀川一斉清掃 ・曲川(25.10予定) 曲川を守る会主催 中間ライオンズクラブ、グリーンクリーンなかま共催 曲川清掃第14回目 |
||||||||
水巻町 | 平成24年度6月 平成24年度9月 平成25年3月 ・遠賀川河川敷の一斉清掃活動 |
平成25年6月 平成25年9月 平成26年3月 ・遠賀川河川敷の一斉清掃活動 |
||||||||
芦屋町 |
5/27(日)、遠賀川、西川、江川沿いにて清掃活動実施370人参加 (主催:芦屋町地区衛生組織) 770kg回収 |
6/16(日)、遠賀川、西川、江川沿いにて清掃活動実施 391人参加(主催:芦屋町環境美化推進委員会) 730kg回収 |
||||||||
遠賀町 |
・「春の遠賀川一斉清掃」参加者約200人(うち職員約110人)、 ごみ回収量(476kg・68袋、ほか粗大ゴミ) |
・「春の遠賀川一斉清掃」参加者約210人(うち職員約50人)、 ごみ回収量(40袋、ほか粗大ゴミ) |
||||||||
直方市 |
・「春の遠賀川一斉清掃」参加者451人、ゴミ回収量(610kg) ・「市内一斉清掃(夏季)」、参加者8,870人、ゴミ回収量(14トン) ・「市内一斉清掃(冬季)」、参加者8,970人、ゴミ回収量(14トン) ・流域宣言を機に「遠賀川流域宣言の日流域一斉清掃」 参加者147人、ゴミ回収量(90袋) |
・春の遠賀川一斉清掃 ・市内一斉清掃(夏季・冬季) |
||||||||
宮若市 |
・八木山川沿いで参加者による河川清掃を兼ねたウォークラリー大会 を実施(5月27日150名参加) ・「春の遠賀川一斉清掃」 参加者数320人(うち職員200人)、ゴミ回収量(840kg) ・「宮若市環境クリーン作戦」 参加者数590人(うち職員92人)、ゴミ回収量(7,750kg) ・「市内一斉清掃」実施 (11月21日開催)参加者数600人、ゴミ回収量(9,260kg) |
・八木山川沿いで参加者による河川清掃を兼ねたウォークラリー大会 ・「春の遠賀川一斉清掃」 ・「宮若市環境クリーン作戦」 ・「市内一斉清掃」実施 |
||||||||
鞍手町 |
・「H24.6.3」春の清掃デー(鞍手町・鞍手町衛生連合会主催) 参加者:約1,500人、ごみ回収量:可燃物5,760kg 不燃物1,580kg ・「H24.10.28」秋の清掃デー(鞍手町・鞍手町衛生連合会主催) 参加者:約1,500人、ごみ回収量:可燃物4,450kg 不燃物1,440kg ・「H24.10.28」六田川清掃ボランティア活動 参加者:約60人、ごみ回収量:不法投棄約4t回収 ・「H25.3.10」鞍手公園クリーン大作戦 (鞍手町ボランティア連絡協議会主催) 参加者:約200人、ごみ回収量:不法投棄約3t回収 |
・春の清掃デー(鞍手町・鞍手町衛生連合会主催) ・秋の清掃デー(鞍手町・鞍手町衛生連合会主催) ・六田川清掃ボランティア活動 ・鞍手公園クリーン大作戦(鞍手町ボランティア連絡協議会主催) |
||||||||
小竹町 | 5月・11月一斉清掃活動 | 5月・11月一斉清掃活動 | ||||||||
飯塚市 |
6月遠賀川にて清掃活動実施(飯塚市) 10月遠賀川にて清掃活動実施(I LOVE遠賀川実行委員会) 10月穂波川にて清掃活動実施(穂波ボランティア等連絡協議会) 1月流域宣言後の遠賀清掃活動実施(飯塚市) |
6月遠賀川にて清掃活動実施(飯塚市) 10月遠賀川にて清掃活動実施(I LOVE遠賀川実行委員会) 10月穂波川にて清掃活動実施(穂波ボランティア等連絡協議会) |
||||||||
嘉麻市 |
山田川クリーン作戦 I LOVE遠賀川クリーンキャンペーン 一斉清掃 空き缶・空きビン回収キャンペーン |
山田川クリーン作戦 I LOVE遠賀川クリーンキャンペーン 一斉清掃 空き缶・空きビン回収キャンペーン |
||||||||
桂川町 |
町内一斉清掃(5月13日、11月18日) 環境美化活動(7月1日、3月17日) 遠賀川流域宣言の日一斉清掃(1月19日) |
町内一斉清掃(5月19日、11月17日) 環境美化活動(11月、3月)・遠賀川流域一斉清掃(未定) |
||||||||
田川市 |
5月21日 川渡神幸祭ボランティア清掃実施(約300名) 7月8日 市内一斉清掃 |
5月 川渡神幸祭ボランティア清掃実施予定 7月 市内一斉清掃実施予定 |
||||||||
川崎町 |
・H24.6.24 町内一斉清掃 参加者200人 ・H24.11.25 町内一斉清掃 参加者200人 |
年2回、春と秋に町内一斉清掃を実施予定 | ||||||||
糸田町 | 6月町内環境美化活動 | 6月町内環境美化活動 | ||||||||
福智町 |
6・10月に赤池・上野・市場地区にて一斉清掃活動(600人参加) 8・9月に金田・神埼地区にて一斉清掃活動(400人参加) 8・12月に伊方・弁城地区にて一斉清掃活動(500人参加) |
6・10月に赤池・上野・市場地区にて一斉清掃活動予定 8・9月に金田・神埼地区にて一斉清掃活動予定 8・12月に伊方・弁城地区にて一斉清掃活動予定 |
||||||||
添田町 | 陣屋ダム周辺及び河川敷清掃活動の支援 | 陣屋ダム周辺及び河川敷清掃活動の支援 | ||||||||
大任町 | クリーン作戦(8月5日) | クリーン作戦 | ||||||||
香春町 |
・金辺川を楽しむ会主催 町内全域を年に2回、 町内河川を年に2回清掃 ・クリーン作戦として町主催により町内全域の清掃(ゴミ1,600kg) |
・金辺川を楽しむ会主催 町内全域、町内河川を年複数回清掃予定。 ・クリーン作戦として町主催の清掃活動を10月実施予定 |
||||||||
赤村 | - | - | ||||||||
※表は、平成25年度6月に遠賀川流域の水濁協加盟機関にアンケートした結果を掲載したものです。 | ||||||||||
前へ (11.法定検査) | 次へ (13.水質改善施設) | |||||||||
施策進捗状況のトップページに戻る |