事務所沿革

沿革

川内川河川事務所の歴史についてご紹介しています。

年月日 事 項
昭和6年5月1日 川内川下流域(川内地区)の直轄事業区域編入
昭和6年8月1日 内務省下関土木出張所川内川改修事務所設置(川内市)
川内川下流改修工事に着手
昭和18年12月1日 川内工場設置
昭和23年8月30日 川内川上流域(栗野、京町地区)の直轄事業区域追加編入
昭和23年9月1日 川内川改修事務所を川内川工事事務所に
川内工場を川内出張所に名称変更
栗野出張所、京町出張所設置
昭和25年4月3日 川内川工事事務所を川内工事事務所に名称変更
昭和26年5月1日 庶務課、工務課設置
昭和28年9月8日 川内川中流域(東郷地区)の直轄事業区域追加編入
昭和33年6月1日 川内工事事務所を川内川工事事務所に名称変更
昭和35年1月28日 鶴田ダム貯水池予定地の直轄事業区域編入
昭和37年4月1日 機械課設置
昭和41年3月31日 鶴田ダム完成
昭和41年4月1日 川内川一級河川指定
昭和41年7月20日 川内川水系工事実施基本計画策定
昭和44年4月10日 川内川工事事務所庁舎新築落成
昭和44年6月30日 川内川戦後第5位の出水(3,560m3/s、川内地点(以下同じ))
昭和45年4月20日 用地課設置
昭和46年3月20日 川内川中流域(宮之城地区)の直轄管理区間追加編入
昭和46年8月6日 川内川戦後第3位の出水(3,840m3/s)
昭和47年4月26日 川内川中流域(鶴田地区)の直轄管理区間追加編入
昭和47年5月10日 調査課設置
昭和47年6月18日 川内川戦後第4位の出水(3,800m3/s)
昭和48年3月31日 川内川水系工事実施基本計画改定
昭和48年4月16日 副所長(技)、宮之城出張所設置
昭和49年4月11日 副所長(事)、用地官、管理課設置
昭和53年4月6日 経理課設置
昭和54年12月24日 京町出張所庁舎新築落成
昭和56年11月1日 川内出張所庁舎新築落成
昭和57年7月15日 栗野出張所を菱刈出張所に名称変更、菱刈出張所庁舎新築落成
昭和60年4月8日 庶務課を総務課に名称変更
昭和62年5月23日 建設専門官(事業調整)設置
昭和63年3月23日 川内川水系工事実施基本計画改定
平成2年3月26日 川内川水系河川環境管理基本計画策定(河川審議会に報告)
平成3年4月12日 建設監督官設置
平成4年4月1日 上席専門職設置
平成4年4月13日 経理課契約係設置
平成5年8月6日 川内川戦後第2位の出水(3,860m3/s)
平成6年4月1日 建設専門官(事業調整)廃止
平成6年7月1日 副所長(技)、設置
平成8年4月1日 川内川洪水予報指定河川
平成9年4月7日 建設監督官設置、洪水予報係設置
平成10年4月9日 建設専門官設置
平成11年4月1日 建設専門官設置
平成13年1月6日 建設省九州地方建設局川内川工事事務所を
国土交通省九州地方整備局川内川工事事務所に変更
平成15年4月1日 川内川工事事務所より川内川河川事務所に名称変更
平成18年4月1日 洪水予報係を水防企画係へ名称変更
平成18年7月22日 川内川戦後最大の出水(鹿児島県北部豪雨災害)
平成19年4月1日 用地官設置
平成19年8月16日 川内川水系河川整備基本方針の策定
平成20年4月1日 開発工務課、品質確保課設置
機械課、工務課工務第二係廃止
建設監督官設置
用地課用地第四係設置
管理課機械係設置
平成21年4月1日 工事課設置
建設専門官(用地・電気通信)設置
平成24年4月6日 事業対策官、工事課開発機械係設置
平成24年11月23日 宮之城出張所庁舎改修
平成24年5月16日 用地対策官、施設管理課設置
品質確保課、管理課機械係廃止
平成27年4月10日 保全対策官設置
平成28年4月1日 工事課設計係設置
開発工務課廃止
平成29年4月1日 工事課工事第三係廃止
平成30年4月1日 工事課廃止
総務課職員係廃止
平成31年4月1日 用地対策官、管理課専門職、用地課用地第三係廃止
令和2年4月1日 工務課専門員廃止
令和5年4月1日 調査課を流域治水課に名称変更