技術の伝来(1)

日本の産業革命を支えた英国の技術

福岡県大牟田市から熊本県荒尾市にまたがる「三池炭鉱」は、重要なエネルギー資源として、かつて“黒いダイヤ”とも呼ばれた石炭の一大産炭地であった。当初は湧水により採掘が進まなかったが、指揮を執った「團琢磨」が当時世界最新鋭であった英国製の排水ポンプ「デビーポンプ」を導入し排水が可能となったため、日本の近代化を牽引する炭鉱として成長を遂げた。「三池炭鉱」の宮原坑・万田坑・専用鉄道敷跡は、2015(平成27)年に世界文化遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である。

03_1_1

主な施設

03_1_2

三池炭鉱宮原坑

高さ22メートルの竪坑櫓や、デビーポンプ室の一部などが現存している。

所在地:福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3
TEL:0944-41-2515
(大牟田市世界遺産・文化財室)
ホームページ:大牟田の近代化産業遺産の概要
https://www.miike-coalmines.jp/miyanohara.html
交通:JR大牟田駅→バス停「早鐘眼鏡橋」下車
(バスで約6分)→徒歩約10分
JR大牟田駅から車で約12分
九州縦貫自動車道 南関ICから約35分
駐車場:有り


03_1_3

大牟田市石炭産業科学館

三池炭鉱の歴史を楽しみながら学べる資料館であり、模擬坑道体験が行える。

所在地:福岡県大牟田市岬町6-23
TEL:0944-53-2377
ホームページ:大牟田市石炭産業科学館
http://www.sekitan-omuta.jp/info/index.html
料金:4歳から中学生200円、高校生・大人410円
交通:JR大牟田駅→バス停「イオンモール大牟田」
下車(バスで約6分)→徒歩約8分
JR大牟田駅から車で約8分
九州縦貫自動車道 南関ICから約25分
駐車場:有り