松原ダム 見学受付
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
当面の間、ダム見学を休止しています。
当面の間、ダム見学を休止しています。
実際にダムを見て・触って、大きさを体験してみよう!!

松原ダムでは、皆様にダムへの正しい理解や関心を深めてもらおうとダム内部や制御室などへの案内や、ダムの役割等の説明を行っています。
学校行事や地域行事、職場研修の一環として、またご旅行やドライブ途中の立ち寄り等、ご家族やご友人同士での見学もお気軽にお越しください。
新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止についてのお願い
筑後川ダム統合管理事務所(松原ダム管理支所、下筌ダム管理支所)では、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため、当面の間、ダム見学を以下により実施いたします。
みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
- 以下の方については、ダム見学をお控えいただけますようお願いいたします。
- 発熱や継続的な咳症状、体調不良の方
(当日に症状が見られる方は見学をお断りする場合があります。) - ご家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染した可能性がある方がいらっしゃる方
- 見学当日は、検温、手指の消毒にご協力をお願いいたします。また、見学の際はマスクの着用をお願いいたします。
- 職員は、マスクを着用して対応にあたります。
- 当面の間、ダム見学につきましては、1団体10名程度とさせていただきます。なお、お申し込み時に見学予定者全員の連絡先のご記入をお願いいたします。
ご案内
- 月~金曜日(平日)(土日・祝日はご相談ください。)
- 午前9時~午後5時
- お一人~団体(50名程度まで) ※当面の間、1団体10名程度とさせていただきます。
- 所要時間は60~90分程度(希望時間に合わせ見学行程を組みます)
☆見学ご希望の方は、下記より申込用紙をダウンロードし、FAX、郵送またはメールにてお送りください。お電話でもお申し込みいただけます。
☆メールでお申し込みの場合は、受信確認のため、送信後お電話をお願いいたします。
☆松原ダム・下筌ダムの両方を見学される場合は、両ダム間の移動時間が車で10分程度かかります。
■松原ダム管理支所 管理第一係■

ご予約に関して
一週間前までに(できるだけお早めに)お申し込みをお願いいたします。
少人数でしたら当日申し込みでも対応できる場合があります。
その場合は、お電話又はご来所の際に 「松原ダム管理支所管理係」 を直接お訪ねください。
ただし、対応できない場合(ダム放流中・職員が少ない等)もありますので、あらかじめご了承ください。
見学行程
基本のコース(60分)
- 挨拶・諸事項説明 5分
- ダム内部(放流ゲート室) 20分
- ダム下流(放流口) 10分
- 移動 5分
- ダム制御室(ダム役割) 20分
ご希望により追加できるコース
ダム模型説明 15分 ダム内部(観測機器等) 10分 ダム制御室(機器説明) 10分見学承諾事項
- 見学中の事故については、自己責任での対応となりますので、ご了承ください。
- 対応できない場合があります(ダム放流中・職員が少ない等)。
- 見学予定日にダム放流がある場合は、分かり次第連絡いたします。 尚、外側からダムを見ることができます。
見学の様子




お問い合わせ先
国土交通省 九州地方整備局 筑後川ダム統合管理事務所 松原ダム管理支所 管理係
〒877-0201 大分県日田市大山町西大山8492-2
TEL:0973-52-3121 FAX:0973-52-3581