※地図をクリックしたら基礎知識の紹介ページへ

■本川・支川・派川
◎たくさんの川が(=支川)が集まって大きな流れ(=本川)になります。また、途中から本川と分れて直接、海に注ぐ流れ(=派川)もあります。

■一級水系
◎木の幹や枝のように見える、こうした川のなりたちの全体を「水系」と呼んでいます。
◎水系の中で、国土の保安上や国民の経済上、特に重要な全国109の水系を国土交通大臣が「一級水系」に指定しており、その中で本川など主な川の一定の区間を特に「一級河川」として国が直接管理しています。その数は、全国に13935河川にのぼります。

■二級水系と準用水系
◎一級水系以外で、都道府県知事が管理する全国2713水系を「二級水系」と呼びます。その中には「二級河川」として指定されている区間があります。それ以外は「準用水系」と呼ばれ区別されています。

■指定区間、準用河川・普通河川
◎一級河川の区間で、都道府県知事などに委託される区間を「指定区間」と呼びます。また、一級水系内のそれ以外の川は(1)市町村が管理する「準用河川」と(2)その他の「普通河川」に分類されています。
同じように、二級水系や単独水系でも「準用河川」・「普通河川」が区別されています。

■河川区分及び管理者等
区分 管理者 河川法の適用


一級河川 ・指定区間外区間…国土交通大臣
・指定区間…都道府県知事
一級河川の規定を適用する。
二級河川  都道府県知事 二級河川の規定を適用する。



準用河川  市町村長 二級河川の規定を適用する。
普通河川  市町村長 河川法は適用しない。


(C)2005 大分河川国道事務所.All Rights Reserved