ななせダムの野鳥

 

 

ホオジロ

 

樹木などのてっぺんで、点を仰ぐように上を向いて繰り返しさえずっています。ななせダム周辺の高い場所で、胸を張った姿勢でさえずる姿を見ることができます。

 

 

アオサギ

 

体は薄い灰色と青色がかった黒色をしています。日本で繁殖するサギで最大です。鋭いクチバシで魚を捕る姿や、立ったまま日光浴する姿をダム周辺で見ることができます。

 

 

アオゲラ

 

体の背や翼の上面は暗緑色。頭と顔に赤い斑があり、クチバシには黄色もはいっているカラフルなキツツキです。ダム周辺でクチバシで木を彫って虫を食べたりしています。

 

 

エナガ

 

丸っこい体は白っぽく、長い尾が特徴。体重は8グラムほどの小さな鳥です。クモの糸でコケを接着して巣をつくります。ダム周辺でも枝にとまる姿を見ることができます。

 

 

ガビチョウ

 

目の周りが太い白でフチどられ、後方まで長く伸びています。特定外来生物で、飼育・運搬・輸入は禁止です。日本の生態系が変化しないようにルールを守りましょう。

 

 

ヤマセミ

 

体は黒と白の鹿の子模様で、頭の長い冠羽が特徴です。その美しい姿から「渓流の貴公子」と呼ばれます。のつはる湖周辺で、清流の魚を捕まえて暮らしています。

 

 

コゲラ

 

背はこげ茶で白い斑点がたくさんあります。全長15cmで日本一小さなキツツキです。ダム周辺では、両足と尾の3点確保で木の幹を上り下りする姿を見ることができます。

 

 

シジュウカラ

 

頭は黒で頬は白く、翼は青っぽい灰色をしています。首から腹には黒いネクタイ模様があります。のつはる湖周辺でも、虫や木の実を食べる姿を見ることができます。

 

 

アカショウビン

 

全身鮮やかな赤色です。クチバシや足も赤色で「火の鳥」の異名をもちます。なかなか見ることができませんが、ななせダムにも渡来し繁殖する夏鳥です。

 

 

page 2 of 4

     

カテゴリーメニュー

ページのトップへ