![]() |
「17 標識にいろんな色があるのはどうして?」へ ![]() |
時間によって変身する標識
決められた時間になると別の内容に切りかわる標識を「可変標識」といい、佐賀県内には17ヶ所あります。車が入れないようにして通学や通勤の安全を守ったり、車の流れをスムーズに整えたりするのが主な目的です。
![]() |
(1)ふだんは「追いこし禁止」だけで、通れる道に制限はありません。 |
九州一大きい標識
![]() |
鳥栖ジャンクション付近には、タテ6m×ヨコ8mの巨大な案内板があります。スピードの出る高速道路では、小さな標識では見えにくいため、普通の道路よりも大きな標識が必要になるのです。 |
![]() |
「17 標識にいろんな色があるのはどうして?」へ ![]() |