筑後川をもっと素敵な空間に! 合川・宮ノ陣賑わいづくり実証実験
筑後川の水辺空間を活用した賑わいづくり実証実験
実証実験の趣旨
久留米市街部を流下する筑後川は、日常的に散策やサイクリング、釣りやボートなど、郷土の川として市民に愛され、親しまれています。
筑後川は広い河川敷を有しており、この広い水辺空間を利用して、久留米市の活性化(賑わいの創出)を進めていきたいと考えています。
そこで、筑後川を管理する久留米市と国土交通省筑後川河川事務所では、筑後川の水辺空間を活用した賑わいづくりのための実証実験を実施します。
実証実験においては、筑後川の水辺空間において、売店やオープンカフェ等の営業活動を実施することができます。実証実験の趣旨に賛同いただき、久留米市の賑わいづくりにつながる活動を希望する事業者を募集します。
実証実験により、市民のニーズや営業活動等による賑わいづくりの状況等を把握し、今後の水辺空間の利活用の進め方等に反映していきます。
実証実験 募集要項(令和4年度)
実証実験参加者(令和2年度)
実証実験実施状況
イベントなどの詳しい情報は《合川・宮ノ陣かわまち情報局》がFacebook及びInstagramで発信していきます。