名島橋諸元 |
全 長
|
204.1m
|
全 幅
|
24.0m
|
構造形式
|
鉄筋コンクリートアーチ橋
|
連 数
|
7連 |
完成年月
|
昭和8年3月 |
設計者
|
後藤龍雄 |
総工費
|
416,883円(昭和8年当時)
|
|
 |
おおらかな7連のアーチを描き、白く輝く御影石に覆われ、力強い美しさを感じさせてくれる名島橋。その素材は腐食 ・圧縮率に強いコンクリートで、構造は耐震性に優れたアーチ式です。美しいデザインと、当時の架橋技術の粋を集めた、非常に進んだ橋といえます。
また、全長204.1m、全幅24.0mと、架橋当時では破格ともいえる規模を誇っています。自動車時代の幕開け期に、なぜ現在でも通用する規模の橋が架けられたのか、そこにはさまざまな謎やロマンが秘められているようです。
|