「みちづくしin 阿蘇2022」に九州の道守会員が集結!

道守九州会議交流会「みちづくし in 阿蘇2022」を下記のとおり開催します。
「みちづくし」は、道守活動を行っている九州7県の道守会議の会員が一同に会し、情報交換を通じて相互交流を行い、道への関心や愛護の心を育み、道を守り育てる活
動の普及を促すことを目的に、2004年より毎年開催されています。
(※)2021年は北九州市で開催

1.日 時
1日目 交流会 令和4年10月28日(金) 13:30~17:00
2日目 現地体験学習 令和4年10月29日(土) 8:30~13:15

2.会 場
阿蘇プラザホテル (阿蘇市内牧温泉1287)

3.プログラム
別紙のとおり

4.開催方式
会場への参集

5.主 催
みちづくしin阿蘇2022実行委員会

報道関係者へのお願い
当日の取材は可能です。入場前に受付をお願いします。
取材は、進行を妨げないようご配慮願います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、検温の実施等
にご協力をお願いします。

道守とは
「道」を舞台にあるいはテーマに、道の清掃・美化や、安全で円滑な道への調査・研究、道の歴史や文化の発掘・継承・活用など様々な活動を行っている人たちを「道守」と名付け、その行動を「道守活動」と呼んでいます。

道守九州会議ホームページ
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michimori/

お問合せ先

みちづくしin阿蘇2022実行委員会 事務局
国土交通省 九州地方整備局 道路部 道路管理課
道路管理課長 長友 浩信、課長補佐 長野 秀隆
TEL)092-471-6331(代表)

添付PDF

22102401.pdf