歩・走・輪ing-Pathプロジェクト
目的
「五ヶ瀬川かわまちづくり」の整備支援のため、3拠点の一つである「回遊できる散策路」の中で、まだつながっていない上流コースの散策路の舗装を平成26年度よりつなげて散策、ジョギング、マラソン大会等で気持ちよく使って頂くために、利用者と連携して整備を行って行く取り組みです。
概要

まだ、部分的につながってない上流コースの散策路をつなぎ川中地区を信号で利用を妨げられずに1周できる散策路を整備する。(1周約10km) 正確な距離表示を行う。舗装することで安全性が向上する。水防活動、日々の河川巡視に必要な河川巡視に必要な管理用の道路幅3.0mを確保する。
※歩・走・輪ing-Path の意味
マラソン、ジョギング、ランニングの走ることと、ウォーキング、フットパスの歩くこと、サイクリングの輪に利用できる、利用してほしい道(路)。

『歩・走・輪ing-Pathプロジェクト』構成メンバー名簿
延岡走ろう会 |
NPO法人 アスリートタウンのべおか |
延岡歩こう会 |
株式会社 宮崎銀行女子陸上部 |
五ヶ瀬川リレーマラソン大会実行委員会 |
NPO法人 ひむか感動体験ワールド |
社団法人 宮崎県建築士会 延岡支部 |
延岡市立 岡富中学校 |
宮崎県立 延岡工業高等学校 |
宮崎県立 延岡高等学校 |
宮崎県立 延岡商業高等学校 |
延岡市 |
国土交通省 延岡河川国道事務所 |
施工業者 |