治水−目標と効果
8/8
 
 

ふだん維持管理にもを入れます。

 

1)施設の維持管理

河川管理施設は、経年的な劣化や老朽化、洪水などによる損壊などで、機能の低下が懸念されます。このため、定期的に点検を行い、必要に応じて修繕、応急対策などの維持管理を行うと共に、操作環境を改善します。

2)河道内植生の維持管理

河道の流下能力を維持するため、樹木の伐採や高水敷の除草などの維持管理を、河川環境に配慮しながら行います。

3)洪水情報提供のための維持管理

洪水時には、雨量、水位、洪水予測などの警戒避難情報を、防災関係機関や流域の方々へ提供します。このため、雨量、水位情報等の収集・処理に必要な河川情報システム等の維持管理を行います。

 
   
大野川水系河川整備計画(直轄管理区間)についての情報・問い合わせは下記まで。
大野川相談窓口
国土交通省 九州地方整備局
大分河川国道事務所  Tel 097-544-4167
870-0820 大分市西大道1丁目1番71号
大野川出張所  Tel 097-527-2549
870-0261 大分市大字志村字川平218-2