治水−目標と効果
7/8
 

その他、こんな取り組みも。

 

1)水質事故時の体制

川に油や劇物などが流入した時に、速やかに情報伝達や対策を行えるよう、流域一体となった「大分川・大野川水質汚濁防止連絡協議会」を設置しています。今後も、この組織を維持し、水質事故対策を継続していきます。

2)渇水時の体制

大野川では、今までは、渇水による大きな被害の発生事例はほとんどありませんでしたが、今後の渇水被害に備えて、渇水時などにおける情報提供、調整等の体制を整備し、渇水による影響の軽減に努めます。

3)震災時の体制

万一の事態に備え、情報連絡体制、地震後の点検体制、点検方法について、事前に整備し、迅速な対応を図ります。

 
 
大野川水系河川整備計画(直轄管理区間)についての情報・問い合わせは下記まで。
大野川相談窓口
国土交通省 九州地方整備局
大分河川国道事務所  Tel 097-544-4167
870-0820 大分市西大道1丁目1番71号
大野川出張所  Tel 097-527-2549
870-0261 大分市大字志村字川平218-2