重要水防箇所

筑後川・矢部川の重要水防箇所

重要水防箇所とは

「重要水防箇所」とは、洪水時に危険が予想され、重点的に巡視点検が必要な箇所のことです。

洪水時に、水が堤防を越えてあふれ出さないように水防団(消防団)が土のうを積むなどの水防活動を効果的に行えるように、河川の流下能力不足の場所や堤防の断面不足、漏水の履歴がある場所などの箇所を「重要水防箇所」として、毎年3月に取りまとめを行い、地元市町村・水防団等に対し河川毎の重要水防箇所として周知しております。

重要水防箇所の判定指数

筑後川・矢部川の重要水防箇所(堤防や工作物の危険度)の判定を行う指標は次のとおりです。

堤防

  1. 計画規模(筑後川の場合は150年に1度起きるような洪水(昭和28年6月出水と同規模)を想定)の雨が降ったとき、上流で降った雨を海まで流すことのできる堤防の高さ、河の幅、断面積が確保されているか。
  2. 水衝部(水が強くあたる場所)で、堤防の下が洗掘されないか。
  3. 過去に堤防から水がにじみ出した実績がないか。

工作物(水門、樋門・樋管等)

  1. 構造物が古くなって、亀裂等不備が認められるものがないか。

重要水防箇所の危険度について

重要水防箇所はその箇所の状況に応じて4つの危険度に区分されます。

Aランク

水防上最も重要な箇所で、洪水が堤防を越える恐れがある箇所。または、川満杯に洪水が流れたときに、堤防が壊れるおそれのある(堤防の大きさが不足している)箇所。

Bランク

水防上重要な箇所で、洪水を安全に流せる堤防の高さに余裕がない箇所。または、堤防の大きさに余裕がない箇所。

要注意

新しく堤防をつくった箇所で、完成後3年未満の箇所。また、過去に堤防が壊れた跡や、昔、川が流れていた場所。

重点区間

水防活動上の必要性に応じて、特に水防時に重点的に巡視すべき箇所。

筑後川・矢部川の重要水防箇所

なお、筑後川・矢部川情報図が必要な方は、住所・氏名・連絡先、必要情報図(筑後川情報図、矢部川情報図いずれか)を記入し、E-mailにて請求願います。(印刷部数の関係から、流域にお住まいの方に限定させて頂きます)

このページの先頭へ