道の駅 夕陽が丘そとめ(ゆうひがおかそとめ)

長崎06潜伏キリシタン歴史と雄大な夕陽が沈む町

夕陽が丘そとめ(ゆうひがおかそとめ)

雄大な景色が一望できる夕陽スポット

道の駅夕陽が丘そとめは、遠藤周作文学館に隣接し、角力灘に浮かぶ島々や、世界遺産に登録された外海の出津集落も望める長崎市唯一の道の駅です。さらに、ここからの夕陽の眺めは長崎屈指の美しさで、その雄大さには多くの方々を感動させます。物産販売所では、長崎の伝統柑橘「ゆうこう」を使った加工品等、果物や野菜、ド・ロ様そうめん等を販売しており、レストランでは景色を眺めながらの贅沢な時間とお料理を味わうことができます。

施設概要

所在地 長崎県長崎市東出津町149番地2 [地図を見る]
電話/FAX 0959-25-1430 / 0959-25-1430
レストラン
0959-25-0660 / 0959-25-0839
営業時間 営業時間は変わる可能性がありますので、直接対象店舗へお問い合わせください。
物産販売所
 9:00~18:00
レストラン
 11:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
テイクアウト
 11:00~18:00
休館日 1月1日~1月3日
定休日 毎週水曜日
(水曜日が祭日の場合は、他の営業日に振替える場合があります)
路線名 国道202号
アクセス 長崎市街地より国道202号 33km 50分 、佐世保市より国道202号(西海橋経由)70km 120分
情報
コーナー
○提供エリア及び提供時間
物産販売所館内
8:30~18:00

○情報提供機器
Wi-Fi設置

○情報提供内容
[道路情報および近隣の「道の駅」情報]
ルート情報を案内人、Wi-Fiに接続し個人で検索で提供

[観光情報]
駅周辺の観光施設情報を案内人、チラシで提供

[医療情報]
医療情報を案内人で提供

[他の「道の駅」の情報]
案内人、チラシで提供

[その他情報]
災害情報を案内人で提供
付帯施設 物産館
EV充電器
無料Wi-Fi

設備・付帯施設など

パーキング トイレ トイレ 電話 FAX 店舗・売店 レストラン 喫茶・軽食 休憩所 乳幼児用設備 情報コーナー
ポスト 温泉 シャワー 宿泊施設 公園 体験施設 展望地 博物館・美術館 スポーツ活動 キャンプ場

大きな図を見る

周辺の観光情報

遠藤周作文学館 徒歩で2分
出津文化村 車で3分
黒崎永田湿地公園 車で4分
神浦川河川公園 車で15分
県民の森 車で35分
外海の出津集落 車で3分
外海の大野集落 車で13分

周辺のイベント情報

4月下旬 鯉・来いまつりIN神浦川河川公園
10月下旬 大中尾棚田火まつり

駅のイチオシ情報

道の駅夕陽が丘そとめのイチオシは、「ド・ロ様そうめん」です。外海町で数多くの福祉事業を行ったド・ロ神父が、女子救助院を設け、パンやマカロニなどとともに製造を指導した謂われがあります。マカロニ製法を生かして、小麦粉と落花生油で練った日本そうめんはド・ロ様そうめんと呼ばれ、特産物になっています。

オススメのメニュー

地元産品を食材とした田舎料理、ドロさまそうめん