九州地区用地対策連絡会

目的

九州地区⽤地対策連絡会は、九州地区における公共事業の⽤地取得に関する損失補償基準の運⽤の調整などを⾏うことにより、公共⽤地の円滑な取得・公共事業の推進に寄与することを⽬的としています。

設立

昭和39年2月

組織

主な活動

活動概要

  • 公共事業の用地取得に関する損失補償基準の運用について相互の連絡調整及び用地事務に関する共同調査、研究等を実施
  • 用地補償に関する広報、宣伝活動等の実施
  • 損失補償に関する刊行物等の編集及び
  • 用地職員に対する用地事務の知識の向上等を目的とする研修の実施
  • 用地対策連絡会全国協議会と連携し、相互に連絡調整を図り、統一的な損失補償基準の運用を行う
  • その他本会の目的達成のための必要な事業

年間活動

1.用地職員研修

用地取得業務経験別に、業務における知識を習得するための座学・演習による研修を実施。(①用地取得業務経験2年以内の会員を対象とした「普通研修」と、同じく経験年数3年~5年の会員を対象とした「実務課程研修」の2種)

2.補償基準部会

九州地区内での補償の考え方やマニュアルの作成等、年度ごとにテーマを設け実施。

3.用地対策連絡会全国協議会(事務局会議、定例会議等

全国10地区の用対連事務局が参加。損失補償算定標準書統一化に向け、各種補償内容の検討を行う。

4.理事会

常任理事及び通常総会で各地区等毎に選出された非常任理事にて構成。九州用対連の年間活動及び検討事項の協議を実施。承認事項については通常総会にて諮られる。

5.通常総会

全265会員(令和4年5月26日通常総会終了時点)により、理事会で諮られた事項の承認決議を実施。本会の議決により、正式承認となる。

6.損失補償算定標準書説明会

損失補償算定標準書の改正点について、事務局より説明を実施。

ページ上部へ戻る

  • 会員専用ログイン
  • 九州地方整備局HP
  • 九州地区土地政策推進連携協議会