 |
 |
 |
 |
 |
|
■蜂の巣城の攻防戦(2)
同年6月27日、第一蜂の巣城は、行政代執行により落城しましたが、その後、隣接して第二、第三蜂の巣城が建てられました。
反対運動の結果、水没地域の住民に対し、国は、それまでの、土地やモノだけの補償から、山林や田畑を失った住民の生活まで補償するよう、補償を充実させ、多くの反対住民は蜂の巣城をおりていきました。
しかし、昭和45年に病気で亡くなるまで室原さんの信念はゆるみませんでした。「公共事業は、理に叶い、法に叶い、情に叶うもの」という彼の訴えは、その先の公共事業のあり方に大きな一石を投じることとなりました。
松原・下筌ダムは、13年の歳月をかけて、昭和44年に完成しました。
※参考文献:
中津江村史(中津江村史編集委員会編・平成元年刊)
中津江村の文化財(中津江村教育委員会編・平成14年刊)
筑後川水環境マップ(紫明庵刊・平成12年刊) |
|
|
|
 |
 |
  |
 |
|
 |