川内川水系における直轄管理区間について
川内川水系の管理区間についてご紹介します。
河川名 | 区間 | 延長(km) | 直轄指定年月日 | ||
---|---|---|---|---|---|
上流端 | 下流端 | ||||
川内川 | 左岸 | えびの市大字原田字池元3824番の1地先 | 海に至る | 111.1 | S41.4.1 鶴田ダム管理所内11.4キロメートルを含む |
右岸 | えびの市大字原田字佐院3871番の1地先 | ||||
八間川 | 左岸 | 薩摩川内市高江町字仮屋1921番地先 | 川内川への合流点 | 0.6 | S49.4.11 |
右岸 | 薩摩川内市高江町字平1947番の1地先 | ||||
隈之城川 | 薩摩川内市隈之城町字石間伏748番地先のJR鉄橋 | 川内川への合流点 | 2.0 | S41.4.1 | |
樋渡川 | 左岸 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町大字斧渕字七迫5014番の3地先 | 川内川への合流点 | 1.3 | S47.5.4 |
右岸 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町大字斧渕字榎木田7863番地先 | ||||
羽月川 | 左岸 | 伊佐市大口里字大中免277番地先 | 川内川への合流点 | 7.2 | S41.4.1 |
右岸 | 伊佐市大口鳥巣字水流456番の乙号の2地先 | ||||
綿打川 | 鹿児島県姶良郡湧水町大字米永字坂元3368番の2地先の町道橋 | 川内川への合流点 | 0.8 | S49.4.11 | |
長江川 | えびの市大字栗下字鶴田1253番地先のJR吉都線、長江川第二鉄橋 | 川内川への合流点 | 1.6 | S41.4.1 | |
合計 | 本川・支川直轄管理区間延長 | 川内川への合流点 | 124.6 | (113.2キロメートル) |
出張所別管理区間
出張所名 | 管理区間 | 合計 | |
---|---|---|---|
川内 | 川内川幹川 |
左岸 -0/100 ~ 28/900 右岸 -1/500 ~ 27/200 |
本川(左27.7+右26.0) 1/2= 26.85+支川3.9=30.75キロメートル |
支川八間川 支川隈之城川 支川樋渡川 |
左右岸 0/000 ~ 0/600 左右岸 0/000 ~ 2/000 左右岸 0/000 ~ 1/300 |
||
宮之城 | 川内川幹川 |
左岸 28/900 ~ 50/300 右岸 27/200 ~ 50/300 |
本川(左21.4+右23.1) 1/2 = 22.25キロメートル |
菱刈 | 川内川幹川 | 左右岸 63/800 ~ 99/640 | 本川35.84+支川8.3=44.14キロメートル |
支川羽月川 支川綿打川 |
左右岸 0/000 ~ 7/500 左右岸 0/000 ~ 0/800 |
||
京町 | 川内川幹川 | 左右岸 99/640 ~ 116/600 | 本川16.96+支川1.6=18.56キロメートル |
支川長江川 | 左右岸 0/000 ~ 1/600 |