戦略的・効率的な道路メンテナンスの推進
~目指すは、九州橋梁の「かかりつけ医」~
1.九州道路メンテナンスセンターの開設
九州道路メンテナンスセンター開所式 |
急速に老朽化するインフラに対し、より戦略的・効率的なメンテナンスを推進するため、令和4年4月、新たに九州道路メンテナンスセンターを開設しました。 関東、中部、近畿、中国地整に続き、全国の地方整備局では5地整目となる九州道路メンテナンスセンターの主な取組をご紹介します。 |
2.道路メンテナンスの現状
橋梁点検車BT-400による橋梁点検 |
笹子トンネル天井板落下事故を契機に平成25年度に法定化された5年サイクルの法定点検も2巡目に入り、国、地方公共団体問わず建設経過年数が長くなるほど、修繕などが必要な施設が多くなる傾向が分かってきています。 しかしながら、大がかりな修繕となる傾向がある「事後保全」から、損傷が軽微なうちに修繕をする「予防保全」への移行は十分ではない状況です。 |
3.九州道路メンテナンスセンターの取組
関係機関との合同現地調査 |
いま、多くの道路管理者が、インフラメンテナンスの人材や技術力、予算不足という課題を抱えています。 よって、九州道路メンテナンスセンターは、道路管理者が持つ悩みをワンストップで受け付け、本省や国土技術政策総合研究所、土木研究所、学識経験者等と連携しながら、技術支援を行っています。 |
1)道路管理者に対する技術支援・指導直轄国道においては、橋梁等(橋梁・溝橋)の健全性の診断、新技術および点検の指導等を行っており、地方公共団体においては、道路メンテナンスに関する技術相談を受付けています。また、要請に基づき直轄診断を実施し、修繕代行事業等についても技術的助言を行っています。九州では、呼子大橋(佐賀県唐津市)、天大橋(鹿児島県薩摩川内市)において、修繕代行事業に着手しています。 2)メンテナンスデータの管理・分析インフラは損傷が軽微な段階で対応できれば、大きなコストもかからず延命することができることから、メンテナンスデータなどを管理・分析し、アセットマネジメントによる維持・管理の実現に向けて取り組んでいきます。 3)その他計画研修「橋梁初級Ⅰ、Ⅱ」の講師として職員を派遣、九州各県道路メンテナンス会議技術検討部会における橋梁点検・補修に関する技術的助言、道路橋石橋の維持・管理の検討などに取り組んでいます。 |
|