鹿児島県交通渋滞対策協議会
協議会の概要
これまで渋滞対策については、累次の渋滞対策プログラム等を通じ、関係機関において検討が進められ、改善の取組みがなされてきたところでありますが、今般、
- ○ 「今後の高速道路のあり方中間とりまとめ(高速道路のあり方検討有識者委員会、平成23年12月)」において、効率性を阻害する渋滞ボトルネック対策の重要性が指摘されたこと
- ○ 社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会においても、渋滞対策を含め、道路利用の適正化が議論されていること
- ○ 交通観測技術の進展・普及により、道路交通状況の詳細に係るデータが容易に取得可能となるなど、観測環境に大きな改善が見られること
等を踏まえ、関係機関の連携による検討体制を整え、課題の状況を継続的に把握・共有し、効果的な渋滞対策の推進に取り組むこととしました。
協議会の構成
国土交通省九州地方整備局、国土交通省九州運輸局、鹿児島県、鹿児島県警察本部、鹿児島市、西日本高速道路(株)
これまでの取り組み
鹿児島県内の渋滞対策を効果的に進めていくために、最新のIT技術を活用したデータ
を基に渋滞候補箇所の抽出を行い、パブリックコメントにより道路利用者の意見を踏まえ、
「地域の主要渋滞箇所」を選定しました。
最新交通データによる状況検証を行いながら、渋滞対策の推進に取り組んでいきます。
No. | 項目・内容 | 実施日・期間 | 資料 |
---|---|---|---|
1 | 平成24年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成24年7月4日 | 記者発表資料 |
2 | 平成24年度 第2回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成24年8月1日 | 記者発表資料 |
3 | パブリックコメントの実施(一般道路) | 平成24年8月10日 ~8月24日 |
記者発表資料 |
4 | パブリックコメントの実施(高速道路) | 平成24年11月12日 ~11月25日 |
記者発表資料 |
5 | 平成24年度 第3回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成24年12月26日 | 記者発表資料 |
6 | 「地域の主要渋滞箇所」の公表 | 平成25年1月25日 | 記者発表資料 |
7 | 平成27年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成27年9月10日 | 記者発表資料 協議会資料 |
8 | 平成28年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成28年7月28日 | 記者発表資料 協議会資料 |
9 | 平成29年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成29年7月28日 | 記者発表資料 協議会資料 |
10 | 平成30年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成30年8月1日 | 記者発表資料 協議会資料 |
11 | 平成30年度 第2回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
平成31年3月18日 | 記者発表資料 協議会資料 |
12 | 令和元年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和元年8月27日 | 記者発表資料 協議会資料 |
13 | 令和元年度 第2回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和2年3月27日 | 協議会資料 |
14 | 令和2年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和2年8月25日 | 記者発表資料 協議会資料 |
15 | 令和2年度 第2回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和3年3月19日 | 記者発表資料 協議会資料 |
16 | 令和3年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和3年8月27日 | 協議会資料 |
17 | 令和3年度 第2回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和4年3月18日 | 記者発表資料 協議会資料 |
18 | 令和4年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和4年9月2日 | 記者発表資料 協議会資料 |
19 | 令和5年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和5年8月22日 | 記者発表資料 協議会資料 |
20 | 令和6年度 第1回鹿児島県交通渋滞対策協議会 |
令和6年8月22日 | 記者発表資料 協議会資料 |
時差出勤等の取り組み(TDM鹿児島)
渋滞対策の一環として道路のかしこい使い方について、情報提供等を行っています。
■TDM(交通需要マネジメント)とは
交通手段の変更や移動時間帯の変更で交通行動の変更を促し、道路混雑を緩和する方法
時差出勤等の取り組み

渋滞を避けて通勤する方法をお伝えします!(鹿児島国道YouTube)(外部サイトリンク)

お問い合わせ先
【事務局】
九州地方整備局 鹿児島国道事務所 計画課
TEL:099-216-3854