川にはどんなゴミがあるのかな?
みんなが川で遊んでいる時、あきカンやあきビンを見たことない?こういうゴミにはどんなものがあるんだろう?どこからくるのかな? |
1.調査をはじめる前に
調べるところを決める
どんなところを調べよう?ゴミがたくさん集まったら、運ぶのがたいへん。学校や家の近くの川がいいね。
調査につかう道具
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんな道具もあったらべんり!
|
|
|
やくそく
|
2.調査の方法
まず、まわりを見てみよう。
これから調べる川はどんな川だろう。草原かな?道路が近い?気づいたことは、何でも記録用紙に書いておこう。
記録しながらゴミをひろおう
どんなゴミがおちていたか、記録しながらひろってね。4~5人のグループでするといいね。 「川近くを調べるグループ」と「道路近くを調べるグループ」に分かれてもいいね。別々に調べたらおもしろい結果が出るんじゃないかな。 どんなゴミを入れるか、ゴミぶくろに名前を書くといいね。 調査前にゴミの分け方を勉強しておこう。 |
3.調査結果をまとめる