Facebookでシェア
twitterでシェア
LINEでシェア

記者発表情報

2015年度

記者発表情報

【03.09】南九州西回り自動車道 芦北出水道路(芦北IC~津奈木IC間)開通後、1週間の交通状況について【速報】
【03.01】南九州西回り自動車道『小津奈木トンネル(仮称)』の貫通式が開催されます
【02.24】「球磨川水害タイムライン検討会(人吉市WS)」の開催について
【02.24】「球磨川水害タイムライン検討会(球磨村WS)」の開催について
【02.19】芦北出水道路(芦北IC~津奈木IC間)が2月27日(土)16時に開通します!!
【02.02】南九州西回り自動車道出前講座を開催!!~津奈木中学校2年生43名を対象に出前講座を開催~
【01.28】球磨川流域防災トップセミナーを掲載しました。
【01.28】球磨川治水対策協議会「第1回 整備局長・知事・市町村長会議」の開催について
【01.25】南九州西回り自動車道出前講座の中止について~津奈木中学校2年生43名を対象に出前講座を開催~
【01.21】南九州西回り自動車道出前講座を開催!!~津奈木中学校2年生43名を対象に出前講座を開催~
【01.20】南九州西回り自動車道芦北出水道路 芦北IC~津奈木ICが開通 津奈木町に初の高速道路開通
【01.15】「第4回球磨川治水対策協議会」の開催について
【01.12】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~水俣高校の生徒など24名が橋梁の建設現場を見学~
【01.12】球磨川治水対策協議会による川内川現地調査」の開催について
【01.07】球磨川水害タイムライン検討会(第4回)人吉市WS(第2回)を掲載しました。
【01.07】人吉市との球磨川危険箇所共同点検を掲載しました。
【01.07】球磨川流域防災トップセミナーを掲載しました。
【01.06】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~ちどり保育園の園児など27名が小津奈木トンネルを現場見学~
【12.18】「球磨川水害タイムライン検討会(球磨村WS)」の開催について~球磨村にてワークショップを実施~
【12.04】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~津奈木小学校の生徒と保護者80名が小津奈木トンネルを現場見学~
【11.13】南九州西回り自動車道パネル展を開催!!~埋蔵文化財発掘体験に併せて水俣IC(仮称)でパネル展を開催~
【11.09】南九州西回り自動車道現場見学会を開催!!津奈木IC~新津奈木トンネル間の舗装工事を見学~
【11.06】『第1回くま川ごみゼロポスターコンクール』表彰式を開催します~ポスターのテーマ:ごみのない美しい球磨川について~
【11.05】第3回「球磨川治水対策協議会」の開催について
【10.23】地元の小学生がお絵かきした内装版をトンネルに設置!!~佐敷小学校の生徒がお絵かした内装版を湯治トンネルに~
【10.13】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~芦北高校と南陵高校の生徒など79名が現場見学~
【10.09】開通前の道路で地元中学生直筆の橋名板を設置!!~湯浦中学校の生徒の直筆文字を湯浦温泉大橋の橋名板に~
【10.09】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~水俣第二小学校の生徒72名が小津奈木トンネルを現場見学~
【09.30】「球磨川水害タイムライン検討会」の開催について
【09.10】南九州西回り自動車道(日奈久芦北道路)の全面通行止のお知らせ
【09.09】南九州西回り自動車道現場見学会開催について~小川工業高校、玉名工業高校の生徒、計80名が現場見学~
【09.07】流域の小学生と一緒に水生生物調査を行います~近くの川の水のきれいさを知ろう~
【09.04】建設発生土の受入及び仮置き場を募集します
【08.03】『くま川水浴場』を期間限定でオープン~球磨川で初めての試み!流域の小学生・熊本高専生とくま川水浴場を行います~
【07.31】南九州西回り自動車道『小津奈木トンネル』の安全祈願祭が開催されます
【07.31】南九州西回り自動車道(芦北出水道路)のインターチェンジ・トンネル・橋梁の名称が決定
【07.24】球磨川水害タイムライン検討会(第1回)の開催について
【07.24】「平成27年度八代河川国道事務所国土交通行政功労表彰式」を実施します
【07.13】湯の香みちづくり見学会を開催!!~芦北の皆さん約200名が湯浦川橋を現場見学~
【07.10】球磨川から水難事故をなくそう!~住民と合同で川の安全点検を実施~
【07.03】第2回「球磨川治水対策協議会」の開催について
【06.30】水生生物調査(川に棲んでいる生きもの調査)の中止について
【06.19】南九州西回り自動車道現場見学会中止について~熊本高専八代キャンパスの生徒20名が現場見学~
【06.26】球磨村の小学生および保護者、教員を対象とした川の安全教育について(地元市民との共同プロジェクト球磨川 Safety Kid's Labo.の第1回目の活動です)
【06.26】流域の小中学生と一緒に水生生物調査を行います~近くの川の水のきれいさを知ろう~
【06.22】南九州西回り自動車道早期実現期成会の皆さんが建設現場を見学されます。
【06.19】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~熊本高専八代キャンパスの生徒20名が現場見学~
【06.17】「球磨川水害タイムライン検討会」発足式の開催について
【06.04】堤防の刈草を使ってみませんか?~球磨川上流域の刈草をお譲りします~
【05.29】加藤清正由来の八の字堰再生ほか八代市域のかわまちづくりの現地視察を開催します
【05.20】球磨川出水期前の合同巡視を実施します~球磨川重要水防区間について~
【05.15】出水期に備えて排水ポンプ車の操作訓練を実施します
【05.11】南九州西回り自動車道現場見学会開催!!~熊本高専八代キャンパスの生徒29名が現場見学~
【04.23】川で安全に遊ぶための対策を考える会議を行います。(地域と一緒になって、ライフジャケットの普及を図ります)

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所.All Rights Reserved.