九州技術事務所 (九州防災・火山技術センター)|国土交通省 九州地方整備局
文字サイズ
標準
大
特大
背景色
白
青
黒
サイト内検索
関連リンク集
サイトマップ
HOME
防災技術
建設技術
人材育成
DX
新技術情報/NETIS
事務所紹介
記者発表
RSS
一覧表示
【2025/01/24】
令和7年度 災害時等協力業者の公募について
【2024/10/18】
未来の担い手に土木技術を伝えます~インフラDX関連施設見学会を開催~
【2024/06/03】
令和6年度災害対策用機械及び 排水ポンプ車設置・操作訓練の実施について
【2024/04/15】
令和6年度 災害応急復旧に支援いただける民間企業と基本協定を締結しました
【2024/01/26】
令和6年度 災害時等協力業者の公募について
【2024/01/15】
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)及び 災害対策車両を派遣します ~令和6年能登半島地震に関する対応~
【2023/11/08】
未来の担い手に土木技術を伝えます ~インフラDX関連施設見学会を開催~
【2023/11/07】
未来の担い手に土木技術を伝えます~インフラDX関連体験会を開催~
【2023/10/27】
大型遠隔操縦式除草機械の自動化実証実験を行います~自動化施工による作業負担軽減と施工性の向上~
【2023/10/10】
無人化・ICT施工操作訓練を開催します!~建機の遠隔操作に向けた人材の確保・育成を目指して~
【2023/09/25】
未来の担い手に土木技術を伝えます~インフラDX関連施設見学会を開催~
【2023/08/30】
民間開発の急勾配対応型除草機械による実証試験を行います ~機械施工による安全で効率的な堤防除草の推進~
【2023/07/20】
「令和5 年度国土交通行政功労事務所長表彰式」を 開催します
【2023/06/01】
令和5年度災害対策用機械及び 排水ポンプ車設置・操作訓練の実施について
【2023/04/20】
令和5年度 災害時協力業者の基本協定を締結しました
お知らせ
RSS
一覧表示
【2025/01/24】
令和7年度 災害時等協力業者の公募について
【2024/09/30】
令和6年度 i-Construction技術講習会を開催します
【2024/01/26】
令和6年度災害時等協力業者の公募について
【2023/08/21】
令和5年度 i-Construction技術講習会を開催します
【2023/03/28】
施設見学・DX関連技術体験 ページをリニューアルしました
【2023/01/27】
令和5年度災害時等協力業者の公募について
【2023/01/23】
九州技術事務所の代表メールアドレス変更について
【2022/10/06】
九州技術事務所 施設⾒学 再開しました
【2022/08/10】
i-Construction技術講習会を開催します
【2022/07/07】
九州技術事務所 施設⾒学(中止)に関するお知らせ
【2022/06/29】
令和4年度「新技術・新工法説明会」技術募集のお知らせ
【2022/06/21】
九州技術事務所 施設⾒学に関するお知らせ
【2022/06/13】
令和4年5月12日開催したセミナー「インフラ分野におけるメタバースの作り方と活用」についてyoutubeに動画公開しました
【2022/06/07】
新たな特殊車両通行制度 特殊車両通行確認制度が始まります!
【2022/01/28】
令和4年度災害時協力会社の公募について
Tweets by Mlit__Kyugi
Pickup Contents
ピックアップコンテンツ
防災技術
防災全般
災害対策用機械の紹介
災害復旧支援活動
九州防災・火山技術センター
防災に関する情報【外部リンク】
建設技術
技術開発・調査
地域連携・支援
人材育成
計画研修
講習会
体験型土木構造物実習施設
専門委員会
DX
インフラDXへの取組
川づくりツールの操作マニュアル(案)
メタバース(仮想世界)を用いた川づくりセミナー
(令和4年5月12日)
インフラ分野におけるメタバース(仮想世界)の活用セミナー
(令和6年2月14日)
©Copyright (c) 九州技術事務所.All Rights Reserved.
PageTop
HOME
防災技術
建設技術
人材育成
DX
新技術情報/NETIS
事務所紹介
お問い合せ
サイトマップ
プライバシーポリシー
リンク集