道路行政の概要

事業推進のための調査業務等

道路及び交通状況を把握し、将来需要を予測して、事業計画を策定、事業実施を円滑に行うための調査等を実施しています。

■道路の整備計画策定や維持管理のための各種調査

道路の整備計画を策定するには、地域の状況、地域交通の現況について十分認識するとともに、将来にわたる交通需要や道路整備需要を的確に把握する必要があり、このため、各種調査を実施しています。

TDM(交通需要マネジメント)

渋滞に対し道路をつくることだけで対応するのではなく、今ある道路の使い方を工夫し、より有効に使うことで、渋滞を緩和・解消しようとする施策がTDMです。

ITS(高度道路交通システム)

最先端のIT(情報通信技術)活用による渋滞・交通事故の低減や利用者の快適性の向上を図る交通の高度情報化システムです。

■総合的な都市圏交通円滑化対策

「大分市交通円滑化総合計画」(平成13年)に基づき、各種の社会実験を進めています。今年度も引き続き、渋滞の解消・緩和・都市交通サービスの向上を図るため、関係機関等と連携して、TDMやマルチモーダル等の調査・検討を行い、各施策の推進に取り組みます。→

■各種協議会・委員会等

下記のような各種協議会・委員会等に参加していろいろな施策を検討し、豊かな・人にやさしい豊の国みちづくりを推進しています。

大分県交通渋滞対策協議会(事務局 国土交通省・大分県)
大分県内交通渋滞対策の諸施策の検討及び展開を行ってます。
下部組織 大分都市圏交通円滑化総合計画部会(事務局 大分市)
大分都市圏の交通円滑化を図る諸施策を展開しています。
大分市TDM推進部会(事務局 大分市)
渋滞対策の一環として、TDM(交通需要マネジメント)の推進及び社会実験等を行ってます。
大分県幹線道路協議会(事務局 大分県)
大分県の将来幹線道路網等の検討等を行っています。
大分県地域ITS推進委員会(事務局 大分県)
大分地域ITSマスタープランを策定し、諸施策の導入を図っています。
大分県沿道環境整備協議会(事務局 国土交通省・大分県)
大分県沿道環境プログラムを基に、騒音等に対して諸施策を展開します。
大分県道路交通環境安全推進連絡会議(事務局 国土交通省・大分県)
道路交通環境安全プログラムを策定し、諸施策を展開しています。
大分県バリアフリー歩道推進会議(事務局 国土交通省、大分県)
主要施設間の歩道空間ネットワーク確立を目指して事業調整・諸施策を展開していきます。
JR日豊本線大分~佐伯間踏切道等総合対策協議会(事務局 大分県)
JR日豊本線(大分~佐伯間)の踏切等の対策を検討しています。
大分みちの日実行委員会(事務局 国土交通省)
8月10日道の日に各種イベントを実施し、道路愛護を啓発しています。

ページのトップへ