川内川水系水質汚濁対策連絡協議会

タイトル画像

川内川水系水質汚濁対策連絡協議会(水濁協)とは?

川内川の水は、生活用水・農業用水・工業用水として、幅広く利用されています。その恵みは、流域に住む多くの人々の生活を潤し、豊かな生態系を育んでいます。その一方、生活排水やゴミの不法投棄、油等の有害物質が流出する「水質事故」などによって、川内川の水質が悪化し、安全な水利用が脅かされる事態になることもあります。川の水は流れているため、こうした水質悪化を食い止めるためには、一部の地域だけの取り組みでは不十分です。

川内川流域では、こうした問題に対処するため、流域の関係機関が連携して水質改善を目指すため、「川内川水系水質汚濁対策連絡協議会」(略して「水濁協」)を設置しています。

関係機関

パンフレットのご案内

水濁協では、関係機関が連携して、油等の有害物質が河川に流入した場合の対応や水質改善のための啓発活動を行っています。

啓発活動のために、川内川の水質状況や水濁協の活動について分かりやすく紹介したパンフレットも以下のように作成しています。ぜひご覧ください。

私達の川内川
PDFダウンロード(788KB

川を汚さないために私たちができること

水質悪化の大きな原因の一つには、生活排水です。日々の生活で当たり前のように生じている様々な生活排水は、たとえ私たちの目にふれない場所に流れ去っても、着実に川を汚していくのです。

油を台所の流しから流さない、合併浄化槽を利用する等の身近な取り組みの中で、川をきれいにすることは可能です。

皆さんも、できることから始めてみませんか?

私達のくらしで川を汚さないために
PDFダウンロード(705KB
普段の生活からできること
PDFダウンロード(139KB

川内川が泣いています!深刻な不法投棄の実態

河川敷にゴミを捨てる不法投棄が後をたちません。投棄されるゴミの種類は多岐に渡り、川内川の豊かな水環境と水利用をおびやかしています。川内川巡視の際に確認された不法投棄の状況は川内川ゴミマップでも確認することができます。

川を大切に思う人がもっともっと増え、いつの日か川内川から不法投棄が無くなってほしいものです。

不法投棄はいけません!
PDFダウンロード(797KB

川内川をもっときれいな川にするための取り組み

川内川流域には、より良い川づくりを目指して、たくさんの方々が川内川をもっと知り、さらに美しい川にするための活動に取り組んでいます。

皆さんの身近でも、河川清掃やPR活動が各地で行われています。流域のいくつもの小学校等では、子ども達が川の中で水質の目安となる生き物をつかまえる水生生物調査や簡易水質調査等を体験して、河川環境の現状と大切さを学んでいます。

水生生物調査や簡易水質調査を支援する活動については、「川内川子ども環境ネットワーク」のページをご覧ください。

みんなの力で川をきれいにするために
PDFダウンロード(797KB

水濁協についてのお問い合わせ窓口

国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所 管理課
所在地
〒895-0075 薩摩川内市東大小路町20番2号

TEL
0996-22-3430

FAX
0996-22-3808

E-mail
qsr-sendai@ki.mlit.go.jp