福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラムロゴ 福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラム
Topページへ
モビリティ・マネジメントとは
プログラムについて
クルマと環境
クルマと健康
クルマと安全
クルマとお金
CO2とカロリー計算
クルマの維持費
地域の取り組み
お問い合わせ
ダウンロード
リンク

福岡における「かしこいクルマの使い方」を
考えるプログラム

クルマはとても便利で快適な乗り物です。しかし、クルマのある生活には困ったことも少なくありません。 このプラグラムでは、この事についてじっくりと考えてみるためのものです。それぞれのライフスタイルに合わせて、便利なクルマとかしこくお付き合いを考えてみませんか

クルマ利用と健康

クルマではずっと座っていられます。だからこそ、便利なのですが、だからこそ、健康にはあまりよくありません。
例えば1時間クルマで移動する代わりにバス・電車を使えば、それだけで消費カロリーは2倍以上になります。 移動に伴う消費カロリー(Kcal)
[出典:第6次改訂日本人の栄養所要量]

クルマと環境

ちょっとクルマを使うだけであなたが排出するCO2(二酸化炭素。地球温暖化ガス)は何倍にもなってしまいます。
例えば1時間クルマを使えば、一人の排出CO2は2倍以上にもなってしまいます。 排出するCO2の重さ(Kg)
[出典:環境省]

例えば…

クルマの代わりにバスや電車を使う

福岡は、日本有数のバスの便利な街です
地下鉄七隈線も開通しました
バスや電車では、本を読んだり、外の景色をみることができます

クルマ以外で行けるところに、目的地をかえる

日曜は、近所の公園でゆっくり過ごす
お買物は、ご近所で
バスや電車では、本を読んだり、外の景色をみることができます

「クルマの用事」を減らす

1回のクルマでの外出に、色々な用事をまとめる
家でゆっくり過ごす

まだまだ、便利なクルマとかしこくお付き合いする方法はたくさんあります。皆さんも「かしこいクルマの使い方」について考えてみませんか?
=>クルマと環境について、考えてみる
=>クルマと健康について、考えてみる
=>クルマと安全について、考えてみる
=>クルマとお金について、考えてみる

   (C) 2006 福岡国道事務所. All Rights Reserved.