福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラムロゴ 福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラム
Topページへ
モビリティ・マネジメントとは
プログラムについて
クルマと環境
クルマと健康
クルマと安全
クルマとお金
CO2とカロリー計算
クルマの維持費
地域の取り組み
お問い合わせ
ダウンロード
リンク

クルマと環境

「環境に優しい生活」とクルマ利用

「環境に優しく」するためには何が必要でしょうか?
電気をこまめに消す、ゴミをリサイクルに出す・・・等、いくつか考えられます。
でも、「クルマを少し控える」ことが、格段に「環境に優しい」ようです。

「クルマ」から「バス」へ

「バス」や「鉄道」は一度にたくさんの人が利用します。
ですから、バスや鉄道を利用すれば、CO2をあまり出さずに、移動できます。

ひとり一人が環境のためにできること

たとえば、福岡市民のわずか「1%」が「クルマ利用」をほんの少し控えるだけで「福岡ドーム65個分の面積」に植林するのと同じ効果がえられます。
環境問題は「1人」では解決できません。しかし、ひとりひとりの小さな努力大きな問題の解決につながるのです。

   (C) 2006 福岡国道事務所. All Rights Reserved.