福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラムロゴ 福岡における「かしこいクルマの使い方」を考えるプログラム
Topページへ
モビリティ・マネジメントとは
プログラムについて
クルマと環境
クルマと健康
クルマと安全
クルマとお金
CO2とカロリー計算
クルマの維持費
地域の取り組み
お問い合わせ
ダウンロード
リンク

クルマと安全

「15,638」件

これは、平成15年の福岡市における交通事故の発生件数です。これら事故の、発生原因のほとんどはクルマの運転者にあるのです。

注意しているからといって安全とは限りません

「安全な運転を心がけている」
「十分な安全確認を行なっている」
自分ではそう思っていたとしても実際の運転行動が伴っていないというケースもめずらしくはありません。

年齢に伴い、運転技能は低下します。

高齢になるほど、危険を察知してから「ブレーキを踏むまでの反応時間」が長くなり、「クルマが停止するまでの距離」が長くなります。
事故の危険性は、あなたの近くにもひそんでいます。もう一度、クルマとのつきあい方について考えてみるのもいいかもしれません。

   (C) 2006 福岡国道事務所. All Rights Reserved.