鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議
概要
鹿児島県内の交通管理者及び道路管理者が連携して行う安全な道路交通環境の整備のための主要施策について、適切な進行管理を行い、また、地域住民等への広報や地域住民等の道路交通環境に関する意見を反映させ、鹿児島県における安全な交通環境の整備を推進することを目的としています。
会議資料(取り組み状況)
開催日 | 会議資料 |
---|---|
令和7年2月19日 | 令和6年度鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議 |
記者発表資料
- 令和3年6月22日 峯尾峠がより安全になります!!~国道225号 峯尾峠 視距改良事業(6/29完了)~
- 令和3年2月17日 交差点改良事業が完了します!! ~国道226号指宿市西方 大園原交差点改良事業~
- 令和2年11月 2日 南九州西回り自動車道 出水IC~阿久根IC間の防護柵設置工事に伴い、夜間前面通行止めを行います
- 令和2年6月22日 安全で快適な横断が可能に!!いちき串木野市別府に横断歩道橋が完成!!
- 令和2年2月21日 道路・歩道が広がり、安全で快適に︕︕交差点改良が一部完成~国道226号指宿市西方大園原交差点改良事業~
- 令和2年2月21日 道路・歩道が広がり、安全で快適に︕︕歩道整備が一部完成~国道226号指宿市十町北十町歩道整備事業~
- 令和2年2月21日 夜間全面通行止めのお知らせ~国道3号別府地区横断歩道橋設置工事に伴う通行規制~
- 令和2年1月14日 生活道路及び幹線道路における交通事故及び死傷者数の削減を目指して~鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議を開催~
- 令和元年10月23日 南九州西回り自動車道 出水ICから阿久根IC間の防護柵設置工事に伴い夜間全面通行止めを行います。
- 平成31年3月25日 重点「道の駅」選定証伝達式開催~道の駅『奄美大島住用』鹿児島県初~
- 平成31年1月22日 国道225号 枕崎市東鹿篭地区の追越車線が一部完成~通行車両が安全に通行できるようになります~
- 平成30年12月26日 南九州西回り自動車道 薩摩川内高江IC~薩摩川内都IC 間の防護柵設置工事に伴い夜間全面通行止めを行います。
- 平成30年12月25日 交差点名標識を観光地名称等に変更します!
- 平成30年12月20日 鹿児島東西道路の標識更新工事に伴い新武岡トンネルの夜間通行止めを行います。
- 平成30年11月 5日 「九州ブロック道路標識適正化委員会第13回鹿児島部会」を開催します!!
- 平成30年10月18日 生活道路及び幹線道路における交通事故及び死傷者数の削減を目指して~鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議を開催~
- 平成30年3月20日 幹線道路及び生活道路における交通事故及び死傷者数の削減を目指して~鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議を開催~
- 平成30年2月23日 小中学生が安心して通学出来るようになります!~国道10号 霧島市国分上之段地区の歩道整備が完成~
- 平成29年9月27日 国道225号城南歩道橋の再設置に伴い夜間全面通行止めを行います。
- 平成29年7月24日 国道225号城南歩道橋の補修工事に伴い夜間全面通行止めを行います。
- 平成28年11月29日 国道3号 鹿児島市照国町 照国歩道橋の再設置に伴い夜間全面通行止めを実施します。
- 平成28年9月28日 国道3号 鹿児島市照国町(照国歩道橋)にて歩道橋補修工事に伴い夜間全面通行止めします。
- 平成28年3月29日 国道10号国分敷根交差点がわかりやすくなりました。~ 標識と路面のカラー化により「わかりやすさ」と「安全性」が向上~
- 平成28年3月18日 平成27年度も通学路の合同点検及び交通安全対策を実施!
- 平成28年3月15日 国道225号 郡元地区のバリアフリー化工事が完成しました。
- 平成28年2月18日 鹿児島県道路交通環境安全推進連絡会議・アドバイザー会議を開催します!
- 平成28年2月18日 道路案内標識『旧集成館』を設置します!
- 平成27年12月25日 国道225号 産業道路入口交差点付近(鹿児島市東郡元町1地先)において夜間通行規制(一部通行止め含む)を行います。
- 平成27年12月10日 国道225号 和田坂歩道整備事業(右折レーンの延伸・歩道拡幅)が完成します!
- 平成27年11月17日 交差点名標識『旧集成館前』の標識取替日時をお知らせします!
- 平成27年11月11日 平成27年度 鹿児島県交通渋滞対策協議会(第1回)の資料について
- 平成27年10月30日 交差点名標識を観光地の名称「旧集成館前」に変更します!
- 平成27年8月26日 「九州ブロック道路標識適正化委員会 鹿児島部会」を開催します!
- 平成27年3月9日 国道3号伊敷団地入口交差点改良工事が完成 「安全性」と「快適性」が向上 ~車線追加及び区画線と標識のカラー化による右折レーンの延伸~
- 平成27年3月2日 平成26年度も通学路の交通安全対策を実施しました
- 平成26年12月11日 「九州ブロック道路標識適正化委員会第7回鹿児島部会」を開催します!~道路案内標識における英語表記等の適正化について~
- 平成26年11月27日 国道225号和田坂歩道整備事業(右折レーンの延伸・歩道新設・拡幅)に着工します!
- 平成26年11月7日 国道10号霧島市福山町佳例川地区を終日片側交互通行します。
- 平成26年10月27日 国道3号日置市伊集院町中川地内において、終日片側交互通行となります。
- 平成26年10月21日 国道10号佳例川地区が新しい道路に切り替わります!!~国道10号佳例川地区視距改良事業~
- 平成26年8月25日 国道10号霧島市福山町佳例川地区の終日片側交互通行規制の期間を延期します。
- 平成26年7月25日 国道226号指宿岩本交差点改良事業(右折車線・歩道整備)が完成します!
- 平成26年7月16日 国道10号霧島市福山町佳例川地区を終日片側交互通行します。
- 平成26年3月3日 国道225号郡元地区で身障者団体等と現地調査を実施します!~歩行者の安全対策及びバリアフリー化に向けた検討を実施中~
- 平成26年2月20日 外国人にもわかりやすい案内標識へ! ~国道10・58・225号で案内標識の改善を実施~
- 平成25年12月24日 「九州ブロック道路標識適正化委員会 鹿児島部会」を開催します!
- 平成25年11月22日 平成25年度も通学路の交通安全対策を実施しております。
- 平成25年3月27日 国道3号鹿児島市伊敷町飯山地区の歩道が完成します
- 平成25年3月4日 国道225号南九州市川辺町永田地区の 交差点改良が完成します
- 平成24年4月25日 国道220号大迫交差点の交差点改良および歩道の整備が完了しました
- 平成24年1月25日【事故ゼロプラン】視覚効果を利用した減速表示
- 平成22年12月27日【事故ゼロプラン】鹿児島県内「事故危険区間」44箇所を選定(代表)