地域連携・支援

地域連携

バリアフリー体験

  • 九州地整及び県、地方公共団体等において、道路事業に携わる職員を中心にバリアフリーに関する意義及びバリアフリー構造の事例を体験できる体験施設を整備しています。
  • これまでに、整備局職員のほか地方公共団体の職員が多数体験に訪れています。
  • また、九技近隣の小学校からも「心のバリアフリー」と題し、4年生60名程度が授業の一環として毎年体験施設を活用されています。

 →バリアフリー体験施設についての詳細はこちら

 

 一般者の体験  児童の体験  自治体職員の体験

支援

橋梁保全講習会

九州地方整備局や地方公共団体の職員を対象に橋梁の適切な維持管理を図るため、座学や実橋を利用しての現地研修を実施しています。

平成25年度の実績:230名


【座学】
 
【現地研修】

主な災害対応


東日本大震災の津波による浸水箇所に排水ポンプ車で排水(宮城県仙台空港付近)

 
熊本県球磨郡湯前町H16.11~H18.11
応急組立橋

福岡西方沖地震H17.3.20
対策本部車、待機支援車、照明車、衛星通信車
 
宮崎県五ヶ瀬川H17.9.6
排水ポンプ車
 
沖縄県中城村H18.6.20
簡易遠隔操縦装置(ロボQ)

福岡県遠賀川H21.7.25
排水ポンプ車
 
鹿児島県南大隅H22.7.6
簡易遠隔操縦装置(ロボQ)
 
鹿児島県奄美市名瀬H22.10.22
照明車

鹿児島県垂水市国道220号H24.6.22
簡易遠隔操縦装置(ロボQ)
 
大分県日田市花月川H24.7.3
照明車
 
福岡県八女市国道442号H24.10.3供用

H24年7月九州北部豪雨災害対応
  排水ポンプ車、照明車、待機支援車が最大時45台が九州技術事務所構内で待機。
災害対策本部の要請により、次々と被災箇所の災害復旧等の支援に向けて出動していった。

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 九州技術事務所.All Rights Reserved.