番匠川流域学識者懇談会

大分川学識者懇談会は、大分川水系河川整備計画(案)を作成するにあたり、河川法第16条の2 第3項に規定する趣旨に基づき、学識経験者としての意見を聞くことを目的として設置しています。大分川学識者懇談会は、各専門分野でご活躍され、また大分川にとって関わりの深い委員の方々で構成されています。
以下に、大分川学識者懇談会の情報を掲載しています

-----H18.5.19(金)-------

大分川学識者懇談会 委員名簿

大分川学識者懇談会の委員は、以下の学識経験者からなるメンバーで構成されています。

氏名 専門分野 所属
川野 田實夫 環境科学 大分大学教育福祉科学部教授
佐藤 真一 生物 大分生物談話会会長
佐藤 誠治 都市計画 大分大学理事・副学長
島田 晋 衛生工学 大分工業高等専門学校都市システム工学科教授
清水 嘉彦 利活用 湯平温泉「志美津旅館」専務取締役
豊田 寛三 歴史・文化 大分大学教育福祉科学部教授
中野 昭 河川工学 大分工業高等専門学校名誉教授
東野 誠 環境水理学 大分工業高等専門学校都市システム工学科助教授

ページトップへ

大分川学識者懇談会 設立趣旨

平成9年の河川法改正に伴い、河川管理者は、長期的な河川整備の基本 となるべき方針を示す「河川整備基本方針」を定めることとなり、大分川 水系においては、平成18年2月14日に「大分川水系河川整備基本方針」 が策定されました。 また、基本方針に沿って今後概ね30年間の具体的な河川整備の目標や 内容を示す「河川整備計画」を定めることとなりました。 河川整備計画(案)の策定にあたり、河川法第16条の2第3項に規定 する趣旨にもとづき、河川整備計画の原案について学識経験者等からご意 見を聴く場として「大分川学識者懇談会」を設置するものです。

(参考) 河川法第16条の2第3項 河川管理者は、河川整備計画の案を作成しようとする場合において 必要があると認めるときは、河川に関し学識経験を有する者の意見を 聴かなければならない。

ページトップへ

大分川学識者懇談会 規約

(名称)
第1条 本会は、「 大分川学識者懇談会」( 以下「懇談会」という。)と称す る。

(目的)
第2条 懇談会は、大分川水系河川整備計画を策定するにあたり、河川法 第16条の2第3項に規定する趣旨に基づき、学識経験者としての 意見を述べることを目的とする。

(組織等)
第3条 懇談会は、国土交通省九州地方整備局長が設置する。 2 懇談会の委員は、大分川流域に関し、学識経験を有する者のうち から、国土交通省九州地方整備局長が委嘱する。 3 懇談会の委員の任期は整備計画の策定までとする。

(懇談会の成立)
第4条 懇談会は委員総数の3分の2以上の出席をもって成立する。

(委員長)
第5条 懇談会には委員長を置くこととし、委員の互選によりこれを定め る。 2 委員長は懇談会を招集する。 3 委員長は懇談会の運営と進行を総括し、懇談会を代表する。 4 委員長が事故等の理由により出席できない場合には、委員長があら かじめ指名する者が職務を代行する。

(公開)
第6条 懇談会の公開方法については、懇談会で定める。

(事務局)
第7条 懇談会の事務局は、国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務 所調査第一課に置く。

(規約の改正)
第8条 懇談会は、この規約を改正する必要があると認めるときは、委員 総数の3分の2以上の同意を得てこれを行うものとする。

(その他)
第9条 この規約に定めるもののほか、懇談会の運営に関し必要な事項は、 懇談会において定める。

(附則)
この規約は、平成18年5月19日より施行する。

ページトップへ

大分川学識者懇談会:H18.5.19(金)開催

下記の日程で原案に対する「学識者懇談会」を開催しました。

日時:平成18年5月19日(金) 14:00~16:00
開催場所;iichiko総合文化センター地下1F iichiko Space Be 映像小ホール

ページトップへ

ページのトップへ