城原川は、その源を佐賀県神埼市脊振山(標高1,055m)に発し、佐賀平野を南流して佐賀市蓮池町において佐賀江川に合流し筑後川へそそぐ支川で、その流域面積は64.4㎢、幹川流路延長31.9kmの河川です。
城原川の中流部は、天井川河川であるため、洪水被害が広範囲に及ぶおそれがあります。
天井川河川とは、河川の川底が宅地の地盤高より高い位置にある河川の事で、洪水時は河川の水面が住宅より高くなることから、ひとたび洪水氾濫が発生すると甚大な被害が発生するおそれがあります。また、宅地側より水面が高くなるため、内水被害が発生しやすい河川です。
|
|
|
|
|