道路の中長期計画
新広域道路交通ビジョン・新広域道路交通計画
国土交通省では、地域の将来像等を踏まえ、広域的な道路交通の今後の方向性を定める「新広域道路交通ビジョン」を策定することとしており、さらに、このビジョンを踏まえ、概ね20~30年間の中長期的な視点で検討を進め、「新広域道路交通計画」を策定することとしています。
このたび、九州幹線道路協議会を開催し、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県を対象に「九州地方 新広域道路交通ビジョン・新広域道路交通計画」を策定しました。
九州幹線道路協議会
九州地方における幹線道路に関する必要な事項について、関係機関相互の連絡・調整を図ることを目的として設置しています。
令和3年度
第1回九州地方新広域道路交通ビジョン及び計画の策定に係る有識者懇談会(令和3年7月2日)
九州幹線道路協議会(令和3年7月7日)
平成30年度
第1回九州地方幹線道路協議会(平成30年8月8日)
第1回九州地方新広域道路交通ビジョン等の策定に係る有識者会議(平成30年12月11日)
第2回九州地方幹線道路協議会(平成30年12月25日)