筑後川河川事務所 国土交通省 九州地方整備局
文字サイズ
サイトマップ
筑後川本川は、現在では右岸側へ大きく蛇行しているが、斉明天皇が朝倉に行宮を設けられた当時は、現在の分水路より左岸を流れていたと考えられている。そして、行宮の地は、最近の研究で、この付近に比定されつつある。千歳の地名や千歳川の名は、その当時の神仙思想からきている。(筑後川の名前の由来)
トップページ
防災情報
事業紹介
河川利用・河川環境
事務所アーカイブズ
事務所概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
大規模事業
(C)国土交通省 九州地方整備局 筑後川河川事務所. All Rights Reserved.