■ 営繕業務の概要
「公共建築/未来を創るチャレンジ」は、公共建築の最前線で働く人にスポットをあて、公共建築や建設業の魅力を発信するポスターです。
個々の現場で働く人に、@当該事業の内容、A仕事の魅力・やりがい、Bオフの過ごし方について聞いてみました。
公共建築を創る人や仕事、建設業を身近に感じていただければ幸いです。
公共建築物は、その利便性も重要なことから「街の中心地」に造られ、設計者や施工技術者のみならず、
まちづくり協議会やユニバーサルデザインレビューなどを通じ一般の方たちも参加され、
民間建築にも参照されるよう(街の未来を創る)先導的な役割を期待されています。
今回、事業に携わる「技術者」にスポットを当てた記事となることから、公共建築の未来のみならず、
紹介する「技術者」自身の技術力UPとともに、「技術者」の未来(人生)を創るためのチャレンジとしています。
Vol. | 掲載日 | テーマ(PDF形式) [工事等名称] |
会社名・担当役職 |
1 | '24/10/18 | 力を合わせて、利用者に満足いただける建物を! [九州管区警察学校(R5)体育館・道場建築その他工事] |
株式会社奥村組 現場担当技術者 |
2 | '24/10/18 | 「挑戦」すること [大分県警察学校(R5)改修設計業務] |
株式会社俊設計 総合主任担当技術者 |