トップページ
メニューへ
サイトマップへ
国土交通省 九州地方整備局
文字サイズ
標準
大
特大
背景色
白
青
黒
サイト内検索
サイトマップ
リンク集
トップページ
防災に関する情報
私たちの仕事
地域・まちづくり
各種相談窓口
事業者の方へ
採用情報
管内事務所
記者発表
トップページ
記者発表
2024年度
2024年度
記者発表
RSS
一覧表示
03月28日
九州歴史まちづくりDX杵築市のバーチャルツアーを作成しました!
03月27日
令和7年度新規採用職員の入省式を開催します!~ 128人が九州地方整備局に仲間入り ~
03月26日
働き方改革に向けて、更なる業務の効率化に資するため、「業務の適正執行のための勘所」を策定しました。
03月25日
日本風景街道九州ルート新たに「ありあけ海道~トレジャーロード~」が誕生
03月19日
建設業の更なる『働き方改革』を強力に推進するため、九州・沖縄ブロックの新たな取り組み目標を設定 ~建設業の魅力発信など ~
03月17日
大雪による積雪・路面凍結に注意
03月17日
建設業者に対する監督処分について
03月17日
NPO法人防災レジリエンス二輪協会と災害時におけるバイク等を用いた被災調査に関する協定を締結しました~災害発生時の早期の復旧作業の着手を目指して~
03月14日
「写真展 高校生がみた土木の世界」開催のお知らせ
03月14日
はるかぜ号が初めて海上自衛隊の輸送艦に着艦します~九州地整の防災ヘリと輸送艦「おおすみ」が発着艦訓練をおこないます~
03月12日
指名停止について
03月12日
「令和7年度 総合評価落札方式(工事・業務)の 主な変更点」の公表について
03月12日
樋島大橋の直轄診断結果報告 ~上天草市へ技術的助言を実施~
03月10日
社会資本整備審議会 道路分科会 九州地方小委員会 (令和6年度 第2回)の開催について
03月07日
VTOL型固定翼ドローンを活用した実証実験について ~南海トラフ地震を想定した新たな被災状況調査手法(実証実験)~
02月21日
大雪による積雪・路面凍結に注意
02月19日
令和6年度 「手づくり郷土賞」伝達式を行います!
02月14日
令和6年度水防功労者九州地方整備局長表彰を決定! ~水防活動等で活躍された方々を表彰します~
02月14日
明日の建設産業を担ってもらうために! ~福岡県立鞍手竜徳高等学校の2年生を対象に 学校キャラバン(出前授業)を実施します~
02月08日
大雪の影響による通行止めの可能性が高い区間について(最終報:2月8日12時時点)
02月06日
大雪による積雪・路面凍結に注意
02月05日
「令和6年度第3回建設業講習会」を開催します ~ 「独占禁止法」、「建設キャリアアップシステム」~
02月03日
『令和6年度防災対策連絡会(TEC-DOCTOR 会議)』 の開催中止について
02月03日
大雪に関する緊急発表 ~不要不急の外出はお控えください~
01月31日
大雪による積雪・路面凍結に注意
01月31日
建設業者に対する監督処分について
01月31日
九州地方整備局管内の「道の駅」が新たに1駅登録 ~九州地方整備局管内では144駅に~
01月28日
「移動等円滑化評価会議九州分科会」が「九州大学らくちんラボ」における取組の視察等を行います
01月27日
大雪による積雪・路面凍結に注意
01月27日
『令和6年度防災対策連絡会(TEC-DOCTOR 会議)』 の開催について
01月20日
災害時における自動二輪車等を用いた被災状況の調査等の実施 にご協力いただける団体の公募 ~ 自動二輪車等の特殊走行技能を活用した被災状況調査等 ~
01月17日
九州・沖縄ブロック「広域的・戦略的インフラマネジメントセミナー」を開催します
01月17日
“緑”דまちづくり”について考えませんか? ~ 今年度最後のまちづくりGXセミナーを福岡で開催 ~
01月16日
「建設工事における労働災害防止及び一人親方に関する説明会(オンライン方式)」を開催します
01月10日
大雪による積雪・路面凍結に注意
01月10日
指名停止について
01月08日
大雪による積雪・路面凍結に注意
01月07日
九州地方整備局における令和6年度の工事及び業務の発注見通し公表(1月時点)について
《サービス版》【工事(河川・道路・公園・営繕関係)】発注通し一覧【R6年第4四半期】
《サービス版》【業務(河川・道路・公園・営繕関係)】発注通し一覧【R6年第4四半期】
12月27日
大雪による積雪・路面凍結に注意
12月25日
国土交通省ホームページで公開している一般有料道路(指定区間内)の一部の道路台帳図面における個人情報の削除漏れに関するお詫びとお知らせ
12月24日
品確法の改正を踏まえた公共工事の発注関係事務に関する 「新・全国統一指標」、「九州独自指標」のフォローアップを実施 ~令和5年度調査結果を公表~
別添資料
12月23日
季節を感じに川へGoー!~写真展開催・土木写真部コラボ~
12月23日
新たな九州圏広域地方計画 「中間とりまとめ(素案)」の公表
12月20日
社会資本整備審議会 道路分科会 九州地方小委員会 (令和6年度 第1回)の開催について
12月19日
九州地方整備局における令和6年度補正予算の工事及び業務の発注見通し公表(12月時点)について※工事の資料に一部修正箇所がありましたので訂正しております。(12/19 14時時点)
《サービス版》【工事(河川・道路・公園・営繕関係)】発注通し一覧【R6年度補正】※工事の資料に一部修正箇所がありましたので訂正しております。(12/19 14時時点)
《サービス版》【業務(河川・道路・公園・営繕関係)】発注通し一覧【R6年度補正】
12月19日
令和6年度 第2回 「九州道路啓開等協議会」を開催します~ 南海トラフ地震発生時における道路啓開計画の改定 ~
12月18日
令和6年度 九州地方整備局関係補正予算の概要
12月16日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第4回)の議事概要について(速報)
12月16日
指名停止について
12月16日
自動運転支援のための路車協調システム実証実験を実施します ~大分県佐伯市の自動運転実証実験と連携したインフラ支援の取り組み~
12月13日
九州地方整備局入札監視委員会の開催について
12月13日
大雪時の幹線道路(太宰府~久留米間) における交通確保の取り組みについて -関係機関の更なる連携を強化-
12月11日
令和6年度建設キャリアアップシステム処遇改善推進九州地方協議会を開催します!
12月11日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第4回)の開催について
12月10日
令和7年度 九州地方整備局における 発注者支援業務等の発注見通し公表について
《サービス版》【業務(河川・道路・公園・営繕関係)】発注見通し一覧【発注者支援業務】
12月06日
令和6年度 大雪時の幹線道路(太宰府~久留米間)交通確保に関する連絡調整会議の開催について
12月05日
指名停止について
12月04日
産学官が一体となって九州における i-Construction を強力に推進します ~産学官連携会議を開催~
12月04日
令和6年度「地域づくり表彰」の表彰状伝達式を開催します!~東シナ海の小さな島ブランド株式会社(鹿児島県薩摩川内市)が 「国土交通大臣賞」を受賞~
12月02日
『「高校マンガ部×土木」のイラスト展』を開催します
12月02日
建設業の役割や重要性について、理解と関心を高めるための 「作文コンクール」の受賞者を表彰します。
11月29日
防災・減災対策の推進に緊急予算を措置! ~令和6年度 防災・減災対策等強化事業推進費(第3回)について~
11月22日
令和6年度「手づくり郷土賞」が選定されました!
11月20日
令和6年度九州地方ダム等管理フォローアップ委員会を開催
11月20日
「令和6年度第2回建設業講習会」を開催します ~ 「建設業法令遵守」、「建設業の適正取引」、「建設業における労働安全」~
11月08日
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。
11月01日
第7回 九州圏広域地方計画有識者会議の開催について
11月01日
全国道路基盤地図等データベースで公開している九州地方整備局管内の一部の道路台帳図面における個人情報の流出の可能性に関するお詫びとお知らせ
11月01日
鹿児島県内の一級河川“初”川内川水系隈之城川等を「特定都市河川」に指定
10月31日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第3回)の議事概要について(速報)
10月30日
令和6年度秋季九州・沖縄ブロック土木部長等会議の開催について
10月29日
「第10回 球磨川流域治水協議会」の 開催について
10月28日
九州地方整備局事業評価監視委員会(令和6年度第3回)の開催について
10月28日
九州減災シンポジウム開催!~九州の自然災害リスクを知る・学ぶ~
送信票
10月23日
宮崎県延岡市浦城町の土砂崩落現場の現地調査を TEC-DOCTOR及びTEC-FORCEにより実施します
10月15日
指名停止について
10月10日
「川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価レポート」の公表について
10月10日
令和6年度九州地方整備局国土交通行政功労表彰 表彰対象者の訂正について
10月09日
第3回 大分県災害時交通マネジメント検討会の開催結果について
10月09日
「令和7年度 発注者支援業務等の発注における技術 提案評価テーマ(留意点)」の事前公表について
10月04日
令和6年度 都市景観大賞 優秀賞の選定 大名二丁目地区(旧大名小学校跡地他)〈福岡県福岡市〉
10月04日
無人化・ICT施工操作訓練を開催します!~建機の遠隔操作に向けた人材の確保・育成を目指して~
10月02日
令和7年度 河川砂防技術研究開発公募を開始! ~産学官の連携で技術研究開発を促進~
10月01日
防災・減災対策の推進に緊急予算を措置! ~令和6年度 防災・減災対策等強化事業推進費(第2回)について~
10月01日
九州地方整備局における令和6年度の工事及び業務の発注見通し公表(10月時点)について
《サービス版》【工事(河川・道路・公園・営繕関係)】発注見通し一覧
《サービス版》【業務(河川・道路・公園・営繕関係)】発注見通し一覧
09月30日
「九州建設技術フォーラム2024」 国土を守る、いのちを守る
「インフラメンテナンス国民会議 九州フォーラム・市区町村長会議 九州・沖縄ブロック」
09月30日
10・11・12月は建設業法の厳正な運用と不正行為の未然防止を目的とした「建設業取引適正化推進期間」です。
09月20日
令和6 年台風第10 号に伴う大雨について 【速報版】(第2報)
09月18日
第2回⼤分県災害時交通マネジメント検討会 の開催結果について
09月18日
樋島大橋に「道路メンテナンス技術集団」を派遣 ~地方公共団体管理の老朽橋梁に対する直轄診断を実施~
09月13日
インフラDX・ICT施工をより深く学べます ~DX・ICT技術講習会を10月より九州各県で開催~
09月11日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第2回)の議事概要について(速報)
09月11日
指名停止について
09月09日
(一社)九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会及び 九州7県(公社)不動産鑑定士協会と 災害時の応急対策に備えて不動産鑑定評価に関する協定を締結しました ~災害発生時の迅速な応急対策に向けて、この度一歩前進します!~
09月06日
被災を受けた下払橋(大分県国東市)の応急復旧に向けて九州地方整備局と大分県が支援を行います
09月06日
スマートインターチェンジの新規事業化、準備段階調査着手の箇所を決定
09月06日
令和6年度「新技術・新工法説明会」聴講参加者の募集
09月06日
「令和6年度第1回建設業講習会」を開催します ~ 「建設業の現状(改正建設業法等含む)」、「インフラ分野のDX」~
09月05日
九州における「NIPPON防災資産」の認定伝達式を開催します~認定証を伝達~
09月04日
令和6 年台風第10 号に伴う大雨について 【速報版】(第1報)
09月04日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第2回)の開催について
09月04日
佐賀県内における簡易設置型授乳室の 寄贈式の日程について
09月03日
大分県災害時交通マネジメント検討会の開催結果について
09月03日
令和6年度 第1回 「九州道路啓開等協議会」を開催します ~ 南海トラフ地震発生時における道路啓開計画の改定 ~
08月31日
防災ヘリ「はるかぜ号」による上空調査を実施します
08月30日
8月30日 (第4報)出水市長の要請により道路啓開作業を実施していた市道中屋敷線が通行可能になります(鹿児島国道事務所HPリンク)
08月30日
台風10号の影響に伴う高速道路の通行止めの可能性について(8月30日18時時点)
08月30日
8月30日 (第3報) 出水市の要請により市道中屋敷線の道路啓開作業に着手しています(鹿児島国道事務所HPリンク)
08月30日
8月30日 (第2報) 鹿児島国道事務所から出水市に災害対策用の資材を提供しました(鹿児島国道事務所HPリンク)
08月30日
8月30日 (第1報) 出水市へのTEC-FORCE派遣と資材の提供を行います(鹿児島国道事務所HPリンク)
08月30日
大分河川国道事務所からTEC-FORCEを派遣します。(大分河川国道事務所HPリンク)
08月28日
佐賀県内における簡易設置型授乳室の 寄贈式が延期となりました
08月28日
i-Construction 産学官連携会議の開催延期について
08月27日
九州電力株式会社及び九州電力送配電株式会社と災害時の相互協力に 関する協定を締結しました ~災害発生時の早急な道路啓開作業及び停電復旧作業の円滑な実施~
08月27日
「道の駅」地域センター化の取り組みとして 佐賀県内で簡易設置型授乳室が寄贈されます
08月26日
九州地方整備局と九州電力株式会社及び九州電力送配電株式会社との 「災害時の相互協力に関する協定」締結式の開催中止について
08月26日
台風10号の影響による九州地方の高速道路及び 直轄国道における通行止めの可能性について ~おでかけ前に最新の気象情報や交通情報をご確認ください~
08月26日
産学官が一体となって九州における i-Construction を強力に推進します ~産学官連携会議を開催~
08月22日
九州の下水道整備状況について(令和5年度末)
08月21日
高齢者、障害者等の参画によるバリアフリー施策の 把握・評価をおこないます~令和6年度「移動等円滑化評価会議九州分科会」を開催します~
08月20日
九州地方整備局と九州電力株式会社及び九州電力送配電株式会社は 「災害時の相互協力に関する協定」を締結します
08月19日
「国道3号 大窪地区電線共同溝PFI事業の実施に関する方針」 を公表します
08月09日
指名停止について
08月09日
川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価レポートに 対する国土交通大臣意見提出について
08月08日
防災ヘリ「はるかぜ号」による上空調査を実施します
08月08日
九州で6箇所の「かわまちづくり」計画を登録しました!~水辺の利活用を進め地域活性化を推進~
08月07日
九州地方整備局管内の「道の駅」が新たに1駅登録へ ~九州地方整備局管内では143駅に~
08月05日
川内川水系隈之城川流域において鹿児島県内の一級河川で“初”となる「特定都市河川」の指定に向けた手続きに着手します
07月31日
「九州ブロック発注者協議会(幹事会)」の開催について
07月30日
「道の駅」地域センター化の取り組みとして 簡易設置型授乳室が寄贈されます
07月29日
損傷したトンネルを専門家が現地調査します ~ 北薩トンネルの側壁及び路面の損傷箇所 ~
07月29日
令和6年度 国土交通行政功労表彰式(部長表彰)について
07月25日
指名停止について
07月24日
令和5年度の活動結果及び令和6年度の活動方針 ~ 九州地方整備局建設業法令遵守推進本部の活動について~
07月22日
「道の駅」地域センター化の取り組みとして簡易設置型授乳室が寄贈されます
07月19日
「令和6年度 建設資材対策九州地方連絡会」の開催について
07月18日
「第三次・担い⼿3法に関する説明会」の開催について〜本年6⽉に成⽴した第三次・担い⼿3法に関する説明会の参加者を募集します︕〜
事前申込用紙
07月17日
「令和6年度九州地方整備局国土交通行政功労表彰」の実施について
07月16日
九州地⽅整備局の取り組みを発信します!〜 令和6年度 九州国⼟交通研究会のご案内 〜
07月12日
令和6年度九州地方整備局(土木関係)における「工事成績評定企業ランキング」の公表及び「工事成績優秀企業」の認定についてお知らせします。
07月09日
九州で3河川が「水質が最も良好な河川」となりました~川辺川・五ヶ瀬川・小丸川~
07月05日
~ 建築物を安全で快適に効率よく使い続けるために~ 「九州地区官庁施設保全連絡会議」と「現地解説・保全相談会」を開催します
07月04日
TEC-FORCE が現地調査を実施します ~ 梅雨前線の大雨による橋梁損傷箇所 ~
07月01日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第1回)の議事概要について(速報)
07月01日
九州地方整備局における令和6年度の工事及び業務の発注見通し公表(7月時点)について
《サービス版》【工事(河川・道路・公園・営繕関係)】発注見通し一覧
《サービス版》【業務(河川・道路・公園・営繕関係)】発注見通し一覧
07月01日
人事異動情報(R6.7.1付)について
06月28日
川の写真がたくさん集まりました! 川の魅力溢れる写真展を開催します! ★★★土木写真展(土木写真部)との同時開催★★★
06月28日
防災・減災対策の推進に緊急予算を措置! ~令和6年度 防災・減災対策等強化事業推進費(第1回)について~
06月26日
九州地方整備局事業評価監視委員会 (令和6年度第1回)の開催について
06月25日
松原ダム・下筌ダムの更なる水力発電の増強について 九州電力と九州地方整備局が連携して検討をはじめます。
06月25日
人事異動情報(R6.7.1付)について
06月20日
九州地方整備局入札監視委員会の開催について
06月19日
令和6年度「新技術・新工法説明会」技術募集のお知らせ
06月18日
大規模災害に備えて(一社)日本消波根固ブロック協会と協定を締結~「災害時の災害応急対策における協定」締結式を開催~
06月14日
第6回 九州圏広域地方計画有識者会議の開催について
06月14日
明日の建設産業を担ってもらうために! ~ 福岡第一高等学校の2年生を対象に 学校キャラバン(出前授業)を実施します ~
06月11日
水生生物の生息種から見た一級河川の水質判定結果について ~良好な水質を維持しています~
06月10日
令和6年度 手づくり郷土 ふるさと 賞(国土交通大臣表彰)募集開始!
06月04日
球磨川 遥拝頭首工における緊急取水への対応(第1報)
05月27日
大雨に関する合同会見の実施
05月24日
令和6年度第2回筑後川水系渇水調整連絡会の開催について
05月24日
九州地区無電柱化推進に関する講習会の開催について
05月24日
指名停止について
05月23日
令和6年度春季九州・沖縄ブロック土木部長等会議の開催について
05月22日
「第9回 球磨川流域治水協議会」の 開催について
05月10日
下関北九州道路の都市計画の参考となる図面を送付しました
05月07日
指名停止について
05月01日
人事異動情報(R6.4.30付、R6.5.1付)について
04月24日
「九州地方整備局渇水対策本部」を解散しました ~筑後川水系の渇水調整の解除に伴う措置~
04月24日
筑後川水系における渇水調整を解除します ~筑後川水系渇水調整連絡会の合意事項~
04月08日
道路に関する新たな取組の現地実証実験(社会実験)等の公募開始
04月01日
建設業における時間外労働規制の適用に対する円滑な事業執行に向けた九州地方整備局の主な取組み
04月01日
『本明川ダム工事事務所』を設置しました~本格化する本明川ダム建設事業の推進体制を強化~
04月01日
九州地方整備局における令和6年度の工事及び業務の発注見通し公表(4月時点)について
《サービス版》【工事(河川・道路・公園・営繕関係)】発注通し一覧
04月01日
令和6年度 予算概要(九州地方整備局関連分)
04月01日
人事異動情報(R6.3.31付、R6.4.1付)について
記者発表
2024年度
1~3月
10~12月
7~9月
4~6月
総合政策、国土計画
河川関係
道路関係
港湾・空港関係
都市・住宅、建設産業関係
営繕(官庁施設)関係
技術管理、品質確保等関係
入札・契約、発注関係
防災関係
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
SNS公式アカウント一覧
Instagram 運用ポリシー
X(旧Twitter) 運用ポリシー
YouTube 運用ポリシー
YouTube 運用ポリシー
カテゴリーメニュー
記者発表
2024年度
1~3月
10~12月
7~9月
4~6月
総合政策、国土計画
河川関係
道路関係
港湾・空港関係
都市・住宅、建設産業関係
営繕(官庁施設)関係
技術管理、品質確保等関係
入札・契約、発注関係
防災関係
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
メインメニュー
トップページ
防災に関する情報
私たちの仕事
地域・まちづくり
各種相談窓口
事業者の方へ
採用情報
管内事務所