建設業の更なる『働き方改革』を強力に推進するため、九州・沖縄ブロックの新たな取り組み目標を設定~ 建設業の魅力発信など ~

  • トップページ
  • 記者発表
  • 令和6年度
  • 建設業の更なる『働き方改革』を強力に推進するため、九州・沖縄ブロックの新たな取り組み目標を設定~ 建設業の魅力発信など ~
Facebookでシェア
Xでシェア
LINEでシェア

地域の守り手でもある建設産業の中長期的な担い手確保・育成に向け、発注者としても建設業の働き方改革を加速化させることは急務となっています。

九州・沖縄ブロック土木部長等会議(国、県及び政令市)では、令和元年度より、建設業の働き方改革推進に向けた共通の取り組み目標を定めて取り組んでいるところであり、今回、令和7年度の取り組み目標として、以下のとおり新たに追加しました。

(新規)
○週休2日工事の更なる「質の向上」に向けて
九州・沖縄ブロック統一現場閉所日の設定(毎月第2・第4土曜日)
○インフラDX の普及・拡大に向けて
ICT 活用工事の対象工種の追加(構造物工(橋脚・橋台)(橋梁上部)(基礎工))
○市町村発注工事の働き方改革促進に向けて
建設業の働き方改革の推進のため、市町村に対して、必要な助言や働きかけを行う

なお、令和6年度の取り組み成果として、以下の目標は達成し完了しました。

(完了)
○工事関係書類の様式の統一化に向けて
九州・沖縄ブロック土木部長等会議における全機関の工事関係書類の様式を統一する

これらの取り組みの充実により、九州・沖縄ブロックが一丸となって建設業に対する
将来の担い手確保に向けた働き方改革を推進します。

添付資料

記者発表資料
建設現場における遠隔臨場事例集(第三版)
【参考資料①】R6インフラDX合同研修会開催状況
【参考資料②】R6建設業の魅力発信の取組み状況
R7統一現場閉所日ポスター

問い合わせ先

(合意事項全般、九州地方整備局に関する取り組みについて)
 九州地方整備局 企画部 技術管理課 江口、東島
 電話番号:092-476-3546(技術管理課直通)(内線:3311,3312)

(沖縄総合事務局に関する取り組みについて)
 沖縄総合事務局 開発建設部 技術管理課 外間、勢理客、城間
 品質確保対策室 具志堅
 電話番号:098-866-0031(代表)(内線:3330,3283,3313,3122)

(福岡県に関する取り組みについて)
 福岡県 県土整備部 県土整備企画課技術調査室 岩根、酒井
 電話番号:092-643-3644

(佐賀県に関する取り組みについて)
 佐賀県 県土整備部 建設・技術課 前田、多久和
 電話番号:0952-25-7168(建設・技術課直通)(内線:2741,2743)

(長崎県に関する取り組みについて)
 長崎県 土木部 建設企画課 武石、花木
 電話番号:095-894-3025(直通)

(熊本県に関する取り組みについて)
 熊本県 土木部 土木技術管理課 井崎、西口
 電話番号:096-333-2490(土木技術管理課直通)

(大分県に関する取り組みについて)
 大分県 土木建築部 建設政策課 山下、木村
 電話番号:097-506-4557

(宮崎県に関する取り組みについて)
 宮崎県 県土整備部 技術企画課 久保田、緒方
 電話番号:0985-26-7178

(鹿児島県に関する取り組みについて)
 鹿児島県 土木部 監理課技術管理室 宮下、宇田
 電話番号:099-286-3515(技術管理室直通)(内線:3515,3516)

(沖縄県に関する取り組みについて)
 沖縄県 土木建築部 技術・建設業課 新垣、日高
 電話番号:098-866-2374

(北九州市に関する取り組みについて)
 北九州市 技術監理局 技術企画課 磯部、麻生
 電話番号:093-582-2043

(福岡市に関する取り組みについて)
 福岡市 財政局技術監理部 技術監理課 牧野、堤
 電話番号:092-711-4844

(熊本市に関する取り組みについて)
 熊本市 総務局 契約監理部 技術管理課 佐藤、上田
 電話番号:096-328-2543

ページのトップへ