令和7・8年度の一般競争参加資格の定期申請(R7.4.1認定分)の受付(定期受付)は、令和7年1月15日をもって終了しました。
【定期受付に係る「道路・河川・官庁営繕・公園関係」のお知らせ】
3月10日に建設工事の定期受付に係る認定通知書を発送しました。数日経っても届かない場合は、ご連絡ください。NEW
【工事の認定通知書に同封しておりました「残留措置申請」につきまして、申請書様式はこちらです(Excel)】
【(認定通知書に同封していたものと同じものです)令和7・8年度一般競争参加資格審査(建設工事)に係る「残留措置」に関する重要なお知らせ】
3月17日にコンサルの定期受付に係る認定通知書を発送しました。数日経っても届かない場合は、ご連絡ください。NEW
現在は、随時認定(令和7年4月15日以降認定予定)の申請を、【電子メール方式・文書郵送方式・文書持参方式】で受付けています。
(インターネットでは受付けておりません)
※電子メール方式にて申請される場合は、メール送信後、必ず下記の「提出・問合せ先」へ申請メールを送信した旨の電話をしてください。
電話連絡がない場合は申請を受理できません。
【申請書・手引きはこちらから】(本省ホームページ)
【変更届はこちらから】(本省ホームページ)大臣官房会計課は別部局の為、別途ご提出ください
インターネットによる定期受付は終了しました。随時受付等は下記をご確認ください。
※令和5・6年度一般競争参加資格の資格有効期間:令和7年3月31日まで
【申請書・手引きのダウンロード】(本省ホームページ)
【変更届の様式ダウンロード】(本省ホームページ)大臣官房会計課は別部局の為、別途ご提出下さい
【令和5・6年度 建設工事等級別の予定価格・総合点数表(九州地方整備局)】
提出・問合せ先
【道路・河川・官庁営繕・公園関係】
国土交通省 九州地方整備局 総務部 契約課
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎7階
電話:092-476-3509(直通)
メールアドレスはリンク先のPDFファイルをご確認ください(本省ホームページ)
【港湾空港関係】
国土交通省 九州地方整備局 総務部 経理調達課
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎3階
電話:092-418-3345(直通)
メールアドレスはリンク先のPDFファイルをご確認ください(本省ホームページ)
物品・役務の提供等に係る一般競争(指名競争)の入札参加資格は全省庁統一資格です。
資格は、「物品の製造」、「物品の販売」、「役務の提供等」、「物品の買受け」の4つの資格となります。
統一資格の申請や、申請にかかわる情報検索は「調達ポータル」サイトにて行うことができます。
なお、申請内容や操作方法等については、統一資格ヘルプデスク(全省庁統一資格事務処理センター)が設置されています。
詳細については下記「調達ポータル」[外部リンク]をご確認ください。
1)定期審査受付期間:
令和7年1月6日(月)~1月31日(金)
令和7年4月1日からの資格が必要な場合は期間内の申請をお願いします。
なお、今回の申請から添付書類に「納税証明書その2」(上記「調達ポータル」サイト参照)が追加となります。
また、上記期間後も随時審査申請で受付していますが、資格付与したときから有効になりますので
希望する調達案件の入札に間に合わないことがあるため、ご注意ください。
2)全省庁統一資格の定期審査:
記入要項・申請ガイド等は、上記サイト「調達ポータル」にてダウンロード可能です。
インターネットから申請の場合はインターネットによる申請ガイド(操作マニュアル)を参照下さい。
郵送・持参の場合は申請書記入要項および必要な様式をダウンロードのうえ、ご準備下さい。
※申請に関することやシステムに関するご質問等は、全て[調達ポータル]サイト内 「統一資格審査申請を行う」をご覧ください。
現在、上記のリンク先は、令和4・5・6年度の申請内容になっております。
令和7・8・9年度に関する情報については、今後更新される予定です。
閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について
Copyright(C) 国土交通省 九州地方整備局 All Rights Reserved.