九州地方整備局事業評価監視委員会(令和2年度第4回)の開催について
令和3年1月25日(月) 14:00~
福岡第二合同庁舎2階共用第4・5・6会議室
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7
※本委員会は、新型コロナウィスル感染拡大防止対策として、Web会議形式を併用して行います。
○審議【再評価】
<道路事業>
・一般国道3号芦北出水道路(熊本県・鹿児島県)
・東九州自動車道清武JCT~北郷(宮崎県)
・一般国道220号日南・志布志道路(宮崎県・鹿児島県)
・一般国道220号油津・夏井道路(宮崎県・鹿児島県)
<海岸事業>
・下関港海岸直轄海岸保全施設整備事業(下関市)
<ダム事業>
・川辺川ダム建設事業(熊本県)
○審議【事後評価】
<道路事業>
・一般国道218号北方延岡道路(宮崎県)
<港湾事業>
・中津港田尻地区臨港道路整備事業(大分県)
・細島港白浜地区国際物流ターミナル整備事業(宮崎県)
○報告【事後評価】
<河川事業>
・肝属川特定構造物改築事業(甫木水門改築) (鹿児島県)
当日は、会場の都合上、報道機関のみへの公開となります。
会場での傍聴を希望される報道機関の方は、1月22日(金)15時までに電子メールまたはFAXにより事前申込をお願いします。
新型コロナウィルス感染症対策として、会場への入場は各社1名とさせていただきます。
なお、複数名の希望がある場合は、問合せ先の企画部技術企画官までご相談願います。
テレビカメラ等による撮影は、審議の妨げにならないようご配慮願います。
※以下の方は会場への入場を控えていただきますようお願いします。
・過去2週間以内に、発熱や咳、のどの痛み、くしゃみ、鼻水など風邪の症状がある方
・過去2週間以内に、ご家庭や職場など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方
・当日、体調がすぐれない方
※会場への入場の際は、マスクの着用、検温、手指消毒(退場時も含む)及びソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
・検温の結果、37.5度以上の方は、入場をお断りします。
※参加者で感染者が確認された場合は、保健所の聞き取りが行われますので、ご協力をお願いします。
※保健所が濃厚接触者と判断した場合は、接触してから2週間を目安に自宅待機の要請が行われる可能性があります。
国土交通省九州地方整備局 TEL 092-471-6331(代表)
○事業評価全般 企画部 技術企画官 田代益庸(内線3126)
TEL 092-476-3542(直通)
○道路事業 道路部 道路計画第一課長 駒井正樹(内線4211)
TEL 092-476-3529 (直通)
○海岸事業、港湾事業 港湾空港部 港湾計画課長 大瀬信一(内線320)
TEL 092-418-3358(直通)
○ダム事業、河川事業 河川部 河川計画課長 山上直人(内線3611)
TEL 092-476-3523(直通)
閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について
Copyright(C) 国土交通省 九州地方整備局 All Rights Reserved.