お問い合わせ|プライバシーポリシー
Google
WWW を検索 サイト内を検索

〒895-0075 鹿児島県薩摩川内市東大小路町20-2
TEL:0996-22-3271(代)FAX:0996-22-6907(代)
T O P|わたしたちの仕事|川内川激特事業|鶴田ダム再開発事業|災害に備えて|川内川水系河川整備計画|目で見る川内川|流域のさまざまな取り組み
河川整備基本方針・整備計画
河川整備基本方針・整備計画

  • はじめに

  • 河川整備基本方針

  • 河川整備計画

  • 河川整備基本方針

  • 一級水系の河川整備基本方針策定状況・一級(国管理区間)河川整備計画策定状況

 
 
川内川学識者懇談会

河川整備計画策定後の流域の社会情勢の変化や地域の意向、河川整備の進捗状況や進捗の見通し等を適切に反映できるよう、 現河川整備計画の内容についての点検の実施及び整備計画に基づいて実施される事業のうち、事業評価の対象となる事業に ついて審議を行う場として、「川内川学識者懇談会」を設置するものです。

開催日配布資料備 考
平成26年8月7日
資料1(議事次第)
資料2(学識者懇談会名簿)
資料3(懇談会の目的)
資料4(現整備計画の内容点検)
資料5(事業再評価)
資料6(規約・設立主旨)
資料7(公開方法)

議事概要
平成28年6月9日
本資料(鶴田ダム再開発事業の再評価について)

議事概要
平成28年10月5日
@議事次第
A学識者懇談会委員名簿
B公開方法
C資料−1(設立主旨)
D資料−2(規約)
E資料−3(川内川水系学識者懇談会について)
F資料−4(川内川水系河川整備計画の点検について)
G資料−4(参考資料・川内川水系河川整備計画の点検について)
H資料−5(PPT資料・川内川総合水系環境整備事業)
I資料−6(巻末資料・川内川総合水系環境整備事業)

議事概要
平成29年8月18日
@議事次第
A学識者懇談会委員名簿
B資料−1(設立主旨)
C資料−2(規約)
D資料−3(川内川水系学識者懇談会について)
E資料−4(整備計画の点検について)
F資料−4(参考資料・整備計画の点検について)
G資料−5(再評価説明資料)
H資料−6(川内川学識者懇談会委員追加)

議事概要


川内川学識者懇談会の模様(1) 川内川学識者懇談会の模様(2) 川内川学識者懇談会の模様(3)

※平成9年の河川法改正に伴い、長期的な河川整備の基本となるべき方針を示す
 「川内川水系河川整備方針」が平成19年8月16日に策定されました。
  また、基本方針に沿って、今後30年間の具体的な河川整備の目標や内容を示す
 「川内川水系河川整備計画」が平成21年7月21日に策定されました。


▲このページの先頭へ
フッター