Facebookでシェア
twitterでシェア

「道の駅」による地域活性化の拠点形成

道の駅とは

一般道路にも、高速道路のパーキングエリアのように安心して自由に立ち寄り、休憩しトイレを利用できる快適なパーキングが求められています。また、活力ある地域づくりのためには、人と地域の交流により地域が持つ魅力を知ってもらい、その地域を訪れる人々に文化、歴史、名所、特産物などを紹介する情報発信の場が求められています。こうしたことを背景として、道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の方々のための「情報発信機能」そして「道の駅」をきっかけに町と町とが手を結び、活力ある地域づくりを共に行うための「地域の連携機能」、3つの機能を併せ持つ休憩施設「道の駅」が誕生しました。

 

 

「道の駅第3ステージ概要」

「道の駅」は、制度発足から『通過する道路利用者のサービス提供の場』として、全国各地に広がりました。「道の駅第3ステージ」では、各「道の駅」における自由な発想と地元の熱意の下で、観光や防災など更なる地方創生に向けた取り組みを、官民の力を合わせて加速することを目指しています。 更に、「道の駅」同士や民間企業、道路関係団体等との繋がりを面的に広げることによって、元気に稼ぐ地域経営の拠点として力を高めるとともに、新たな魅力を持つ地域づくりに貢献することも目指しています。

 

 

福岡県内の道の駅

 

道の駅うきは

位置図

 

全景

 

主な防災施設

防災倉庫及び非常用発電機室

防災トイレ(マンホール・簡易トイレ)

   
子育て支援施設

入口

施設内部

   

道の駅たちばな

位置図

 

全景

 

主な防災施設

防災倉庫及び非常用発電機室

防災トイレ(マンホール・簡易トイレ)

   
子育て支援施設

入口

施設内部

   

道の駅くるめ

位置図

 

全景

 

主な防災施設

防災倉庫及び非常用発電機室

防災トイレ(マンホール・簡易トイレ)

   
子育て支援施設

入口

施設内部

   

 更新日:令和5年7月24日

ページのトップへ