水辺利用の推進のニーズが高いくるめウス周辺の地区において、今後、環境整備や公園整備を実施するにあたって、より利用が促進される環境整備の計画・方向性を確定するために、懇談会を通じて利用者の水辺利用に対する意見やニーズを把握し、川づくりのプランを策定します。
また、高良川の筑後川への合流点部については、懇談会での議論をふまえ、平成18年度景観形成事業により整備を行いました。
さらに、現在では、ゆめタウン久留米前の河川敷において、堤防の勾配を緩やかにするための環境整備事業を行っており、平成21年3月末に竣工しました。
検討の範囲
検討対象区域は大まかに次の区間となります。
- 筑後川 :筑後川小森野床固から枝光排水樋管上流までの左右岸
- 高良川 :高良川合流部から新高良川橋付近までの左右岸


開催スケジュール
第1回 平成18年10月18日
- 懇談会の目的と進め方
- 合川地区の特徴(自然環境、河川利用)
- 合川地区の関連する計画の概要
- くるめウス周辺川づくりプラン(たたき台)
第2回 平成18年11月14日
- 第1回懇談会議事録
- 高良川合流部の整備の検討
- 参考資料
第3回 平成18年11月30日
- 第2回懇談会議事録
- 高良川合流部の整備内容の決定
- 環境整備プランの基本方針の検討
第4回 平成18年12月15日
- 第3回懇談会議事録
- 高良川合流部の検討
- 環境整備プランの検討
第5回 平成20年2月24日
第6回 平成19年9月19日
- これまでの懇談会の経緯
- 高良川 川づくりの成果
- くるめウス周辺利用に関する現状と課題
第7回 平成20年2月13日
- 懇談会の目的・経緯・成果について
- くるめウス周辺における河川敷の利用状況調査について
第8回 平成20年2月28日