ヤマセミ

全長約35センチメートル。山の近い水辺で生活する。水中にダイビングして魚を捕る。ハトより少し大きい鳥。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 上流域、中流域 | 
カワセミ

全長約15センチメートル。川や水路で生活する。水中にダイビングして魚を捕る。スズメより少し大きい鳥。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 上流域、中流域 | 
ミサゴ

全長約60センチメートル。頭とお腹が白く、目から背中にかけて黒い線がある。魚を食べるワシタカの仲間。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
トビ

全長約60センチメートル。おもに海岸周辺や河口近くで生活する。飛んでいる時の尾の先は、へこんでいる。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
チョウゲンボウ

全長約35センチメートル。体は茶かっ色で小柄なワシタカの仲間。上空でホバリング(停空飛行)をする。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
コゲラ

全長約15センチメートル。山地の林に生活するが姿はあまり見えない。木をくちばしで叩いて虫を捕る。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 上流域、中流域 | 
ハクセキレイ

全長約20センチメートル。水辺や公園などでよく見る。スズメよりやや大きい鳥。尾を上下に振って歩く。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
キセキレイ

全長約20センチメートル。お腹とお尻が黄色いのが特徴。水辺で尾を上下に振って歩く。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 上流域、中流域 | 
ツグミ

全長約25センチメートル。河川や田んぼなどで見かける冬鳥。茶色い背中とお腹の白地に黒い斑点が特徴。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
アオバズク

全長約30センチメートルの夏鳥。日本で繁殖するフクロウの仲間。神社や学校などの大木に巣を作る。
| 見られる時期 | 夏 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 全流域 | 
ヒクイナ

全長約20センチメートル。水辺の草むらや田んぼなどで生活する。目と足が火のように赤いのが特徴。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
ダイサギ

全長約1メートル。川や田んぼなどで見かける。水の中に立って魚やカエルなどを捕って食べる。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
コサギ

全長約60センチメートル。河川や田んぼでよく見られる。足の先が黄色いのが特徴。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
ササゴイ

全長約50センチメートル。川や水路などで見られる。体形はゴイサギに似るが全体的に灰色っぽい。
| 見られる時期 | 夏 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 全流域 | 
カイツブリ

全長約25センチメートル。水中に潜って小魚などのエサを捕る。水面に浮き巣を作る。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
アマサギ

全長約50センチメートル。田んぼでよく見かける。夏は頭から胸にかけてオレンジ色になる。
| 見られる時期 | 夏 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
アオサギ

全長約1メートルの大型のサギ。よくツルと間違われる。全体的に灰色っぽい。河川や湿地でよく見られる。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
ゴイサギ

全長約60センチメートル。夜行性のサギ。目が赤く見えるのが特徴。ササゴイに似ている。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 全流域 | 
ヒドリガモ

全長約50センチメートル。寒くなるとやってくる冬鳥。広い水面のある所で生活する。潜って水草を食べる。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
イソシギ

全長約20センチメートル。海岸や川岸で尾を上下に振りながら、歩いたり立ち止まったりする。
| 見られる時期 | 年中 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 下流域 | 
セグロカモメ

全長約60センチメートル。冬になると北の方から来る渡り鳥。海岸や河口近くで観察できる。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 下流域 | 
ヨシガモ

羽が美しいヨシガモ。
| 見られる時期 | 冬 | 
|---|---|
| 主に見られる場所 | 中流域、下流域 | 
留鳥と渡り鳥

野鳥には、留鳥と渡り鳥がいます。
- 留鳥・・・一年中見られる鳥。
- 冬鳥・・・秋に北方から越冬のために渡来し、春に帰っていく鳥。
- 夏鳥・・・夏に南方から繁殖のために渡来し、秋に帰っていく鳥。