小動物

アカネズミ

頭からシッポの先まで約20センチメートル。シッポが長い。川原の草むらや森などで生活し、夜に活動する。

見られる時期 年中
主に見られる場所 全流域

ドブネズミ

全長約40センチメートル。堤防や市街地、民家の近くにすんでいる。夜行性で泳ぎが得意。

見られる時期 年中
主に見られる場所 中流域、下流域

ヤマカガシ

全長約60センチメートル。水辺や田んぼなどで見かける。黒と赤のまだら模様で毒があるヘビ。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

マムシ

全長約50センチメートル。草むらや湿った林などで生活する。毒があるので見かけたら近づかないようにしよう。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 上流域、中流域

イモリ

全長約10センチメートル。流れの緩やかな水路や池などで生活する。お腹が赤いのが特徴。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 上流域、中流域

コウベモグラ

全長約18センチメートル。土の中で生活し、トンネルやモグラ塚を作る。前足に大きい爪がある。

見られる時期 年中
主に見られる場所 全流域

タヌキ

全長約50センチメートル。山や川の草むらなどで生活する。タヌキは同じ所でフンをする。(ためフン)

見られる時期 年中
主に見られる場所 全流域

シカ

全長約1メートル~1.5メートル。ダム周辺の森や上流の山中などで生活する。葉っぱや木の皮などを食べる。

見られる時期 年中
主に見られる場所 上流域、中流域

ヌマガエル

全長約3センチメートル。ツチガエルに似るが、背中に線があるもの、斑模様やイボイボがあるタイプがいる。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

ツチガエル

全長約3センチメートル。川原、田んぼなど水の近くに生活している。背中にイボイボがある。独特の臭いがある。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

トノサマガエル

全長約8センチメートル。背中の中心に黄緑色の線があるのが特徴。ジャンプが得意。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 中流域、下流域

イノシシ

大きくなると150センチメートルにもなる大型動物。山地の森林にすんでいる。足跡で生息が確認できる。

見られる時期 年中
主に見られる場所 全流域

イシガメ

甲羅の長さ約15センチメートル。川や池などで生活している。冬は土の中で冬眠する。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 中流域、下流域

スッポン

甲羅の長さ約20センチメートル。川や池などで生活する。甲羅はやわらかい。手足には水かきがある。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 中流域

シュレーゲルアオガエル

全長約4センチメートル。山の近くの田んぼや草むらなど、湿った所で生活する。アマガエルに似ている。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

カナヘビ

全長約20センチメートル。日当たりのよい所でよく見かける。びっくりすると、しっぽを切って逃げる。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

トカゲ

全長約20センチメートル。石垣や草むらなどでよく見かける。子供のトカゲはシッポが青い。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

シマヘビ

全長約1.5メートル。川原や野山でよく見かける。普通しま模様があるが、茶色や黒色のタイプもいる。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 中流域、下流域

ニホンアカガエル

全長約5センチメートル。赤っぽいカエル。山に近い田んぼや川原などにいる。1月~3月頃に産卵する。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 上流域、中流域

カジカガエル

全長約5センチメートル。シカみたいな鳴き声なのでカジカと呼ばれる。指先に吸盤がある。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 上流域

ニホンヒキガエル

全長約15センチメートルにもなる大型のカエル。背中にイボイボがある。卵は、ひも状につながる。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 上流域、中流域

アマガエル

身の回りに合わせて色が変わる。全身茶色っぽいときもある。

見られる時期 春、秋
主に見られる場所 全流域

アマガエルの変身