ICT の全面的な活用(ICT 土工)

検査

3次元データの活用により検査の省力化を図ります。

(1)無人航空機出来形計測の机上検査の場合

1)空中写真測量(無人航空機)に係わる施工計画書の記載内容
2)設計図書の3次元化に係る確認(※必要に応じて実施)
3)空中写真測量(無人航空機)に係わる工事基準点・標定点および検証点の測量結果等
4)3次元設計データチェックシートの確認
5)空中写真測量(無人航空機)に係わるカメラキャリブレーションおよび精度確認試験結果報告書の確認
6)空中写真測量(無人航空機)に係わる「出来形管理図表」の確認
7)品質管理及び出来形管理写真の確認
8)電子成果品の確認

(2)LS出来形計測:の机上検査の場合

1)LSを用いた出来形管理に係わる施工計画書の記載内容の確認
2)設計図書の3次元化に係わる確認(※必要に応じて実施)
3)LSを用いた出来形管理に係わる工事基準点および標定点の測量結果等の確認
4)3次元設計データチェックシートの確認
5)LSを用いた出来形管理に係わる精度確認試験結果報告書の確認
6)LSによる「出来形管理図表」の確認
7)品質管理及び出来形管理写真の確認
8)電子成果品の確認

※(1)(2)では、納品されたヒートマップを活用します。ヒートマップとは、設計との差を可視化したもので出来形管理図表の折れ線グラフに相当するものです。


(3)無人航空機及びLSの実地検査の場合

土工の出来形の検査は、当面の間、実地検査として1工事につき1断面を3次元データの設計面と実測値との標高差または水平較差で検査します。
1)計測機器等
  ・3次元座標の計測に用いる計測機器は、GNSSローバー、またはTS(トータルステーション)です。
  ・計測したデータは、3DCADまたはGNSSローバーやTS用ソフトを用いて、設計面と鉛直方向の離れを算出します。

2)基準・規格値
  ・任意断面(1断面)での出来形検査を行います。
  ・3次元設計データの設計面と実測値との標高差または、水平較差が規格値内であるかを検査します。


(4)工事成績評定

ICT活用工事を実施した場合は、工事成績評定において評価します。
・ICT活用工事を実施した場合、創意工夫における【施工】「□情報化施工技術(一般化推進技術、実用化検討技術及び確認段階技術に限る)を活用した工事」において評価します。
・ICT活用工事において、ICTを全面的に採用しない工事については、情報化施工を活用しても本項目では加点対象しません。
・ICT活用施工を途中で中止した工事についても加点対象としません。

関連する新基準
地方整備局土木工事検査技術基準(案)
既済部分検査技術基準(案)及び同解説
部分払における出来高取扱方法(案)
空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理の監督・検査要領(土工編)(案)
工事成績評定要領の運用について